同僚たちと合計3名で修善寺CSCの5時間耐久レースに参加した。
スタート時間は9時なのだが、試走の義務があり駐車場の入場も6時半に入れなければならないので、伊豆長岡温泉に前泊した。前日は、居酒屋とラーメン・・・・温泉は気持ちがよかった。

私のバイク・・・フルカーボンのSMPサドルに変えたが、うまく調整はできておらず、尻が痛い・・・

一人は、レンタルバイクを借りた。少し、重いかな・・・・なお、ペットボトルは規則により持参できず専用のボトルに入れ替える必要がある。

もう一人の同僚のバイクはスペシャライズド

準備は整った。気温がぐんぐん上がってきた・・・・なぜか、同僚の二人は冬用のジャージを着ている。

スタート地点ではたくさんの出場者がならんだ。高級バイクがならび、速そうな人ばかりだ・・・・

スタートは、ブロックに分かれて3分置きにバイクに先導されたスタートとなる。

スタートシーン・・・・
修善寺CSCは、100mの高低差のある登りが3度あり、とてもきついコースだった。
一人二周で交代することとしていたが、始めの30分は後退できないので、トップの同僚は、ぎりぎりで3周走り、その後2周づつ交代した。
ただ、私は、へたれてしまい、途中、一周で勘弁してもらった・・・・・
途中、60km/時ほど出るコーナーもあるが、基本はクライマー用ののぼりのきついコースで、本当に修行のようなコースだった。
なんとか、完走できたが、当分、登りはいらない。
130チームほど出場したが、100番を切るくらいの成績だったと思う。
結局、あまりよい成績ではなかった。

いい経験になった。

次は、富士スピードウェイの100Kmレースの予定だが、これもきつそう・・・・