事務所の同僚たち6名と三宅島に釣り、サーフィン、手銛の遊びをしました。

竹芝桟橋を出発するときに、「心のあるつまみ鮭とば」をみんなで食べました。出港シーンはみんなで鮭とばを咥えて……

とりあえずカトレア丸でブルーシートを敷いて宴会です。

特2等がキャンセル待ちで取れたので、割と快適に寝ることができました。
気がついたら、三宅島……5時だと、まだ暗いです……

さっそく、釣りを……餌取りだらけです……スズメダイかな……

シマアジがつれました!!高級魚!!!

なぜか、ビールを買いにいった雑貨屋でリカちゃん人形、セーラー服Verがありました。

とりあえずBBQです。炭火を起こします。錆が浜港近くにきれいな施設がありました。トイレはウォシュレット付、海側にはシャワーまであります。
「やりすぎ感」のある公共サービスですが、とても快適!

イベリコ豚、ピーマンチーズ乗せ、卵、りんごバターを炭火で焼きます。トマト、モッツアレラサンドも!!
もちろん、つれたシマアジは、刺身で食べます。

炭火がいい感じです。BBQの失敗の8割は、適切な着火ができなかったことです……今回は、着火名人がいたので助かりました。

そして、メインの「アリスタ」(豚1Kgのローズマリー、にんにく焼きです!!)

手銛班は、長太郎池という自然のプール(実際は潮溜まり)で魚採取にチャレンジします。
さらに、長太郎池をちょっと越えるとあり得ない時化……怖い……池の中は安全です。

結構、ながくシュノーケリングを……でも、魚がいない!!

海に入った後は、温泉に入りました。ちょっとぬるめの湯……さっぱりした。

夕方はまた、錆が浜港でつり!!

シマアジがつれた!!!高級魚いい型、メジナについても同様……夕まずめのラッシュが!!

メジナもでかい!!

釣り宿で晩飯です。みんな楽しそうですね。

シマアジ、メジナ、イスズミ(普段捨ててるのですが、なにかの間違いで捌きました。思いのほかうまくてびっくり)
[attached(19,left)]]
翌朝、気を取り直して、早朝の4時に地磯に出発です。
翌朝、気を取り直して、早朝の4時に地磯に出発です。

飛行場下に到着して、さっそく竿を出します。

朝日が……

メジナが釣れました。でも、一匹だけ……ベラだとか、子メジナは釣れるのですが、本命がいない……

朝まずめも終わり、弁当を食べます。うまい……やっぱり磯では弁当……

結果として釣果はいまひとつでした……

まあ、いいか……リフレッシュできたし……

ところが、帰りは、予約していた飛行機が南西の風のため欠航!!!!!!!!
船で帰ることになりました。
三池港のらくがき「あかやのあばずれ」……なんじゃそりゃ


三宅島の三池港側は、ガスが出て立ち入り禁止になることも多くあるようです……
避難前に「スナック」だった場所が、廃屋になって……ちょっと、不気味……

雄山に登ってみました。人が誰もいません……、200mほど昇ると立ち入り禁止……小便してます……

船が着きました。

帰りの船でのランチは「磯のり弁当」、磯のりはうまいですよ……

また、宴会……ながーい10時間の帰りの船旅……でも、寝てる間についてしまいました。
宿でのスケッチ……
まあ、面白かったですね。やっぱり海はいい……
教訓○ 仕掛けはあらかじめ準備しておくこと!!とにかく早めに釣れ!!