ゴールデンウィークだったので、一人で三宅島に磯釣りに行きました。

イメージ 1
竹芝桟橋から乗船です。ゴールデンウィークなので激混!!予約席がとれず、ビニールシートを渡してもらい「席なし」乗船です。

イメージ 2
5:00に三宅島に到着すると宿のおばちゃんの迎えがあります。
今回の宿は、いつも泊まっていた新鼻荘です。

宿のおばちゃんにシンズシロ、新鼻という磯に送ってもらいます。(磯はでっぱり毎に名前がついています。磯の場所は限られるのですが、風向きによってさらに入れる場所が限られてきます。宿のおばちゃんや人に状況を教えてもらって入ります。)
ただ、シンズシロ以外も、あまり釣れていないとのことを聞いていたので、8時であがることにします。

このシンズシロで、Mさんという釣りの先生に出会います。
わざわざ京都から来られた方で、とても磯釣りが上手な方です。

イメージ 3
釣れているのが三池港だと聞いたので、港に移動すると釣り人がいっぱい。
結構つれています…

イメージ 4
トビウオが釣れます。
ふつうのふかせ釣りの仕掛けで、遠投すれば大丈夫!コマセ(撒きえさ)はほかの人がいっぱい撒いてるから…

イメージ 5
4匹キープして、野〆します。
トビウオは刺身がうまいそうですが、その日のうちしか食べられません。
冷凍した魚を解凍すると刺身には向かないそうですが、焼いて食べるとおいしいとのことで……

イメージ 6
子メジナは結構つれますが、すぐリリース……30センチ以下はいりません(笑)

イメージ 7
三宅島は昆虫もたくさん……なんの虫かわかりませんが…

イメージ 8
ランチは、トマト、バジル、モツッアレラチーズを酵母パンではさんで食べます。オリーブオイルに塩で味付け
ワインを少々のんで、昼飯します…

イメージ 9
Mさんから、夜釣りに誘われました。
宿のおばちゃんは、「Mさん!素人を夜釣りにつれていってはだめですよ!磯はほんとに怖いから!」と言われつつ……
磯の夜釣りは初めてで、興味津々!!
ヘッドランプをつけて午後5時に新鼻の磯に入ります。

イメージ 10
まだ、明るいので準備はなんとか…

イメージ 11
M本さんは、丁寧にいろいろなことを教えてくれました。
・餌のつけ方
・電気浮きで仕掛けをセット、4Bの錘を道糸の先につける
・磯ではヘッドランプで海面を照らさない
・ウキの流し方
・ハリスの号数
・仕掛けの準備方法
「目からうろこ」が落ちるようなこともたくさん!!
ほんとにたくさんのことを教えていただきました。全部メモしてとっておきます。

イメージ 12
7時ころには暗くなってきます。手元もおぼつかず…

イメージ 13
超大物がつれた!!49センチ

イメージ 142.1キロ!!
恐ろしい引きでした……竿が折れそうになりながら、必死でとりこんだのですが……
残念ながら「イスズミ」でした。
「イスズミ」は、「メジナ」そっくりなのですが普通は食べません。「島ずし」にするとおいしいそうですが、普通の刺身や煮つけにはメジナよりも一枚味が落ちるので……

それでも、釣りものとしてはすごい大きさ…Mさんの手助けでようやく取り込みましたが、一人だとまず無理…

Mさんは、鯖がかかりましたがつれませんでした。
ここ、何日か逗留されているそうですが、初めての坊主とのことで…(私が邪魔したかな)

イメージ 15
晩飯は、カンパチの焼き物(でかい)、刺身などなど

イメージ 16
島ずし(唐辛子醤油でづけにしたすし、激辛)

イメージ 17
Mさんから、朝3時に再チャレンジのお誘いをうけました。
パイプをふかして、リラックス…10時に寝ます。

イメージ 18
めちゃくちゃ眠かったけれど、朝2時半に起きて早々に磯に向かいます。

月もなく真っ暗……こりゃ一人じゃ無理…絶対無理…

イメージ 19

真っ暗ななかに、電気ウキを流します。

Mさんは、口太メジナ35センチ1枚、尾長メジナを1枚40センチ超の釣果でした。
30センチ程度の口太があと、2枚ほどあがりましたがリリース(本州ではあり得ない光景です。)

ちなみに、尾長メジナは料理屋に卸されるような高級魚だそうです。口太はたまにスーパーマーケットにも安く出ることがありますが…

私は、残念ながら型のいいメジナは釣れませんでした。
15センチの餌とりクラスが何枚かはつれるのですが……

7時45分に納竿

イメージ 20
朝ごはんが、めっぽううまかった!!なんだか、普通の飯がすごくおいしくて!

イメージ 21
温泉に入って……

イメージ 22
とても、いい天気で……お土産用にトビウオを2本釣りました。当日は刺身で食べられます。
(なじみの居酒屋に差し上げました。)

イメージ 23
新鼻荘の名物は、野鳥です。
ひまわりの種を手のひらにおいて、縁側から手を差し出すと…

イメージ 24
珍しい野鳥が手の上から餌を取ります。可愛い

イメージ 25
島には、風の対策のために港が二つあり、風向によって着岸する港が変わります。
帰りは、阿古港の港から帰ります。

つかれたけど、久しぶりに「釣った」感じがします。

今日は、Mさんから分けてもらった尾長メジナと口太メジナの刺身を食べる予定です。(冷蔵して二日目がおいしいとのこと)

また、近いうちに三宅に行こう。