その結果、とりあえず「きちんとした、バイスを用意すること」の必要性を感じて、DYNA-KINGのバラクーダJrを購入するに至りました。
レンゼッティとDYNA-KINGのいずれかで迷ったのですが、レンゼッティは高価に過ぎ、また、ジョーの選択によりますが、針の番手の幅が小さいことで、DYNA-KINGにしました。
これまで、購入したバイスのうち、インド製の安価なものでもフックのホールドのよいバイスもあったのでこれで十分だったのですが、スクールで次の点に‥‥
.蹇璽織蝓宍’修ついていること
◆“崋蠅鯀ばずフックのホールドがよいこと
ボビンレストがついていること(これだけの部品なら2千円で売ってますが‥)
ということで、いろいろ探したのですが、上記の 銑を満たす「しょぼい」ものでも2万円を超えるものがざらで‥‥
結果として少々奮発してDYNA-KINGにしました。
でも、トリムバックが4千円するのはどうも納得がいかず‥‥必要を感じていますが買う気になれません。しばらくローソンのゴミ袋を下に敷きます。
ちなみに、いくらいいバイスを買っても、タイイングはあまり好みではありません。
家でちまちまとタイイングするのが性に合わず‥‥いつもは、釣行先のホテルや民宿で巻いたりして、必要に迫られるまで巻きません。フライボックスはいつもガラガラ‥‥
でも、これを契機に年内に1,000本巻く!!ことを目標に精進します。