平成26年初めてのブログが今日だなんて!
このひと月あっという間に感じて、「何をしていたんだろう」と軽く自己嫌悪に陥っていたら、それを払拭するようなニュースがありました。
そう、小保方晴子さん。STAP細胞を発表した方です。
ネイチャー誌で論文を酷評されても、「もう一度だけやってみよう」「明日までやってみよう」と続けること5年。
今日の成果につながったのです。
元々意欲、志の高い人がコツコツ続けると素晴らしい成果を生むという好例です。
私のようなフツーの人が日々を無為に過ごしていては申し訳ないような気がします。
フツーでも気おくれすることはないと思います。
自分の仕事・役割を丁寧に、言われたことだけではなく、自分なりに考えて味付けをしていくと、5年とちょっとで1万時間になります。
それだけ費やしたら「○○のことはアイツに聞けば分かる」という存在になれるでしょう。
「小保方さんスゴイ」で終わらせず、自分にできることとして考えたら...
週明け2月からワクワクしませんか?
このひと月あっという間に感じて、「何をしていたんだろう」と軽く自己嫌悪に陥っていたら、それを払拭するようなニュースがありました。
そう、小保方晴子さん。STAP細胞を発表した方です。
ネイチャー誌で論文を酷評されても、「もう一度だけやってみよう」「明日までやってみよう」と続けること5年。
今日の成果につながったのです。
元々意欲、志の高い人がコツコツ続けると素晴らしい成果を生むという好例です。
私のようなフツーの人が日々を無為に過ごしていては申し訳ないような気がします。
フツーでも気おくれすることはないと思います。
自分の仕事・役割を丁寧に、言われたことだけではなく、自分なりに考えて味付けをしていくと、5年とちょっとで1万時間になります。
それだけ費やしたら「○○のことはアイツに聞けば分かる」という存在になれるでしょう。
「小保方さんスゴイ」で終わらせず、自分にできることとして考えたら...
週明け2月からワクワクしませんか?