今日は人材育成担当者を対象にしたセミナーに参加

自己分析をする項目で、10年ほど前に同じテストをやった時の結果とは逆のことを講師から指摘された

その時の状態に左右される単なる性格テストではなく、「心の利き手」を知るもの
だから、そうそう変化するものではないらしい

だけど、利き手じゃない方を使うことが多ければ、変わることもあるそうだ

なるほど、思い当たる

求められることが大きく変わり、最初はアップアップしながらもやっていたことが、今ではすんなりやっていることもある

と気づいた

「心の利き手」ねぇ
もう少し詳しく知りたいなぁ
読みやすい本ないかしら?