仕事柄、ハローワークや社会保険事務所などいわゆる「お役所」に行くことが度々。
で、そこで感じること
「いる人も来た人もいろいろだなぁ」と。

何を当たり前のこと!とお怒りかもしれませんが...。

窓口で
「お待たせしました。おはようございます」と朗らかに言われるのと、
「は~い、○○番の方」とこちらも見ずに低い声で言われるの...

どっちがいい?

翻って、今度は窓口に行った立場の人で
「こちらお願いします」と丁寧に渡すのと、
「...(無言)」で書類を投げるようにして渡すのと

どっちが気持ちいい姿?

相手がどんな対応をする人かはその場でないとわからないけど、
相手の対応に関わらず、自分はあいさつと丁寧な態度は守る。
と私は心がけています。

それは相手の対応次第で自分の態度を変えるのはかえって疲れるから。
どうせなら気持ちよく過ごしたいじゃない?