移住のお金の話 | 宮崎のファイナンシャルプランナー 幸せマネープラン FP二宮

宮崎のファイナンシャルプランナー 幸せマネープラン FP二宮

一緒に夢を叶えるライフプラン作ってみませんか?

こんにちは!

23日(水)のMRTラジオ「フレッシュAM!もぎたてラジオ~くらし上手の豆知識」では「移住に関するお金の話」をしてきましたよ。

 

コロナでリモートワークが普及したことで、「移住」する人や検討する人が増えているようですね。移住に関するイベントや相談会もいつも満員御礼で賑わっています。

 

これまで何度か移住の相談会で相談員をしてきましたが、移住希望者が一番不安に思うことは、やはり「仕事」なんですね。どのように「収入を確保」するのか?ということです。

 

移住に関する相談を受けていて仕事に関することは3パターンに分かれるように思います。

<一つ目のパターン>IT関係

仕事面で移住しやすい人はやはり「IT関係の仕事」をしている人ですね。「ネット環境が整っていればどこでも仕事ができる」というのと、比較的、経営者の方の考え方が柔軟だと感じます。

 

<2つ目にパターン>やりたい仕事が明確

2つ目が、どんな仕事がしたいのかが、明確になっている人ですね。この仕事をする!と決めている場合は、ひたすらその仕事に関して動けばいいので、あまり迷いがありません。

やりたい仕事があれば、その仕事に関する、「知識・技術・必要であれば資格・経験・人脈」といったものが必要になるので、移住前から自治体にサポートを受けながら取り組んでいきましょう。

 

<3つ目のパターン>やりたい仕事が明確ではない

相談を受けていると意外と「この仕事がしたい!」という人が少ないもので、「この仕事がしたい!」というより「何ができるのかな?」「そもそもどんな仕事があるのかな?」というふうに悩んでいる人が多いなぁと相談を受けていて感じますね。

このような人は、実際に希望する移住先に行ってみて、どんな仕事があるのかな?と自治体に相談することから始めてみるといいですね。

そして、これまでの自分のキャリアも顧みながら、自分がその土地でどうやって役に立つことができるだろうか?という視点で仕事を探してみるといいと思います。

 

地方に住むと、生活費が安くなる…一般的に言われることです。確かに、衣食住に関しては安くなるでしょう。

しかし、地方だからこそかかる費用が「車」ですね。公共交通機関が少ないため、どうしても車が必要になります。宮崎の人なら、一人一台が当たり前の状態です。車はどうしても維持費がかかるので、家計に大きく影響してきます。

 

そして、もうひとつが「高校卒業後の教育費」だと思います。

大学や専門学校の数が少ないため、県外に進学するお子さんが非常に多い。そうなると学費以外に生活費の仕送りが必要になるので、それを想定して早いうちから教育費をコツコツと貯蓄していく必要がありますね。

 

移住は、移住前と住み始めて最初の1年間にお金がかかります。やはり、移住前から移住先に数回行ってリサーチする必要がありますし、引っ越し費用、そして住み始めてからわかる想定外の「必要な物やお金」がありますね。例えば、宮崎とはいえども思ってた以上に寒かった…ということで暖房器具や、町内会費などです。

 

最初の1年間はおそらく収入も安定しないので、できるだけ貯蓄を持って移住するようにしましょう。

 

この日は大分で仕事でしたのでラジオは電話出演でした。

大江英樹さんのセミナーでしたが、やっぱりわかりやすい!

image

 

リボン家計のスポット相談、受け付けています。

2時間以内で、今のお金に関する悩みをスッキリ解決していきます。


<家計の見直し相談>
・家計管理の仕方がわからない
・家計のどこに問題があるかアドバイスがほしい
・貯蓄ができるようになりたい等


<保険の見直し相談>
・今の保険で良いのかアドバイスが欲しい
・保険料を抑えたい
・どんな保険が良いのかわからない等


<住宅購入・ローンの見直し相談>
・資金計画の立て方がわからない
・持家と賃貸、どちらが良いのか?
・安心して返済できる金額が知りたい等


<老後資金の相談>
・老後資金はいくら必要か?
・どのように老後資金を準備すれば良いか?等


<資産運用の相談>
・資産運用を始めたいが、何から始めれば良いかわからない
・保有している金融商品を今後どうしたらいいかわからない
・確定拠出年金について知りたい
料金:2時間 5,000円(税込)

 

リボン資産形成レッスン(個別レッスン)、開催してます!

・資産運用について知りたい!学びたい!

・株って、投資信託って何?

・つみたてNISAやiDeCoについて知りたい!

というような方はぜひご予約くださいね。

レッスン料 1回5,000円×5回

 

1回目 ・投資に回せる金額を把握する
・投資とは?
・投資の種類
・長期投資VS短期投資
2回目 ・株式投資、株とは?株主になるということは?
・情報の集め方 新聞の株価欄の読み方、四季報の読み方
・リスクとの付き合い方
・投資と投機の違い
・メンタルコントロールの重要性
3回目 ・債券・為替・金利とは?
・個人向け国債とは?
・円安ドル高とは?
・金利の比較
4回目 ・投資信託とは
・投資信託の仕組み
・REITとは?
・投資信託の選び方
5回目 ・国の制度を活用しよう
・つみたてNISA
・iDeCo
・投資信託の選び方

資産運用に挑戦してみたい!という方、ぜひご予約くださいね!

申し込みはこちらから⇒FP ファイナンシャルプランナー 二宮清子が代表を務める 合同会社リーフ (fpninomiya.ciao.jp)

マイホーム取得、資産運用、家計の見直し、保険の見直し等の相談は

こちらまで⇒FP ファイナンシャルプランナー 二宮清子が代表を務める 合同会社リーフ (fpninomiya.ciao.jp)