家族葬が終わり、その後の手続きがどっさり。

締切が早いものからどんどんやっていこうとした、葬儀の2日後の朝。


娘「なんか変、、、」


と言い、リビングのソファーで横になり、

その日1日、食べ物は受け付けませんでした。


熱はないし、葬儀の疲れがどっと出たんだろうと思ってのんびり過ごさせました。


しかし、翌日も食べ物どころか水を飲むのもしんどいと言いだしました。

唇をぬらす程度しか無理で、座るのもしんどいと。


これは、ほっといても良くならないし脱水症状で危険だと判断し、

「歩くのむり」

「注射されるのいや」

と言って泣く娘を、保管していた息子のベビーカーに乗せ!かかりつけに駆け込みました。


診断は【自律神経失調症】


先生は

「これは、、、時間薬しかないね。一応胃を動かす薬出すけど、たぶん効かないと思う。また点滴してあげるからね」


ひどい脱水症状で点滴の針を何度も刺された娘は、2度と点滴されたくないから翌日はスプーン1杯の水分を1日かけて飲みました。


その翌日は味噌汁も飲み、すこーしずつ脱水症状は軽くなっていき、起き上がれるようにもなり、3週間後は2時間ほどおもちゃ屋でウロウロできるまで回復しました。


夏休み直前に自律神経失調症になった娘は、2学期の発育測定で体重が前回よりマイナス7キロでした。


私は旦那が亡くなるまでの間、ゆっくり覚悟することができたけど、娘はパパがもう目が覚めない、亡くなってしまう、と聞かされても現実として考えることができず、ずっと目が覚めることを願い続けていたんだな、、、


亡くなった瞬間に、恐ろしい現実が一気に娘にふりかかり、自覚できないほど大きな悲しみで心がやられてしまった、、、


あの日「なんか変」と言ったのは、今まで感じたことのない異変で、言葉に表せなかったんだな、、、


娘のことをそこまで考えられてなかったことをとても反省しました。