三重でエクステリアプランナーを目指す物語

三重でエクステリアプランナーを目指す物語

今までのブログ内容一新して、リアルで三重県在住の男ヤシロ(34)ですが紆余曲折あり、
エクステリアプランナーを目指し、27年試験合格!
まったくの未経験の業界でのヤシロの奮闘記・・になればいいな
目指せお客様に喜ばれるプランナー★

Amebaでブログを始めよう!
どーもヤシロです。

エクステリア部門を会社内で立ち上げ・・・たい!の
トコロで現在いろいろ準備しているのですが

あれ?気がついたらGW!?
時間がたってるが実感できてない・・。

そんなヤシロですが、今は自分のサイトを立ち上げ中。
現在はまだ製作中なんですが屋号も悩みに悩み

いい案をみんなからもらって
出ましたw

ロクテウィステリア

意味合いもすごく考えました。


お客様の両手・築き上げる職人の両手・繋げる私達の両手
三者の手によって紡ぐ円は縁となる・・・から六つの手=六手=ロクテ

そして縁のある方の苗字一文字をとって「藤」=フジの花=ウィステリア
花言葉は「歓迎」「しっかりとした」「忠実な」

二つを織り交ぜて「ロクテウィステリア」にしました。

名前に恥じぬよう
がんばりっますう。


サイトが出来たら乗せますw

どもども、ヤシロです。


本日、エクステリア建設業協会から書類が届きましたw

中身はもちろんエクステリアプランナーのIDカード


つまり・・・


エクステリア建設業協会認定のエクステリアプランナーに

ヤシロなっちゃいましたw


ブログタイトルの目標を達成しました!

おめでとー&ありがとー!!


でもまだまだ新参者ですから

お客様が喜んでいただけるようなプランナーとして

精進したい昨今です。


まずは、会社内にエクステリア部門を立ち上げようと模索しています。

経営って部分に少しでも尽力出来ればなと。


企画書を作るのが次の目標

仕事受注が出来るようになるのが次の次の目標


まだまだ知識的にもプロになりきれてないので

埋めていかないといけません、ヤシロ・・・。


がんばりまっす。


そして11月28日はエクステリアの日です。


外構エクステリアにとって職人さん達が過ごしやすい気候っていいですよね。


どーもエクステリアプランナーのIDが届くのを待ってるヤシロです。

仕事の同僚からアルミカーポートの見積り依頼がありました。
家族のお姉さんからカーポートを設置したいって事で
相談を受けました。

計4台分のカーポートを
との事で、配置を考えると
3台と1台でカーポートは2基の設置です。

アルミカーポートというと三協アルミさん
マイリッシュシリーズやMシェードシリーズなど
おしゃれなアルミカーポートがあります。

実際に使用している住宅をみたんですが
やっぱりインパクトはスゴイ!

かっこいい・・・って思わずおもってしまいますw

実際には予算とのすり合わせは必要ですが
お勧めしたいですねw

それでは
引き続きがんばりまっす。