8月22日の海軍カレーとミカンジュレとぼっち飯(Bachmen)
『8月21日の冷やしうどん定食とぼっち飯(MARINO)』『8月20日のオムランチとぼっち呑み(The Beatles)』『8月19日の鴨白湯ラーメンと仕事呑み(YU)』『8月18日の生パスタランチとぼっち飯(Rod…ameblo.jp直近のブログにもいいね宜しくね*本日のサブタイトル『一週間』本日午前は、横須賀でお仕事🚢都内からは遠いけど、辺鄙な都下よりは、早く着いてしまうのは謎片道1時間半のドライブを経て、お仕事してからのランチタイム‼️横須賀に来ると、良く利用するのがココ。駐車場代、浮くからねいちご よこすかポートマーケットhttps://yokosukaport-market.com/いちご よこすかポートマーケット - YOKOSUKA PORT MARKET2022年10月28日リニューアルオープン!横須賀の有名店や、新鮮な農海産物など、三浦半島の豊かな食文化が大集合!記念艦三笠やうみかぜ公園、猿島からもすぐ。駐車場も併設。毎日のお買い物からレジャー・観光の拠点まで、幅広くご利用いただけます。yokosukaport-market.com施設には何回も来てますが、このお店は初めてネイビーバーガー🍔と海軍カレーの店🍛『HONEY BEE』さん。日中から、こんなカロリー高そうな、ハンバーガーは無理なので、オジサンチョイスは、"よこすか海軍カレー"日本のカレーのルーツですな🍛器も当時の兵食を再現した感じなのかな?シャバシャバカレーと牛乳のセット『明治初めの頃、海軍・陸軍軍人の病死の最大の原因は脚気でした。1878年(明治11年)の記録に、海軍の総兵員数4,528名中、脚気患者1,485名(32.79%)死亡者が32名あるほど深刻な問題でした。この脚気の予防法を確立したのは後の海軍軍医総監・高木兼寛。通称・脚気男爵‼️白米中心で栄養バランスの偏った食事が原因であることを突き止め、模範としていたイギリス海軍の兵食を参考に改善を行ったところ脚気は激減。この兵食のメニューの中にカレーシチューがあり、それをご飯に合うようにアレンジしたものが現在家庭で食べられているカレーライスのルーツだと言われています。その後、故郷に帰還した兵士たちによって全国に広まってゆきました。』なんだとさごちそうさま😋https://tabelog.com/kanagawa/A1406/A140601/14088793/HONEY BEE ポートマーケット店 (横須賀中央/ハンバーガー)★★★☆☆3.40 ■予算(昼):¥2,000~¥2,999tabelog.comご飯大盛りにしなかったからか、少し物足りないので、いつもプリン目当てで寄る、同施設内の『MARLOWE』さんへ。猛暑続きだからか、プリンよりジュレが推しみたいオジサンチョイスは、"三ヶ日陽だまりミカンジュレ"https://tabelog.com/kanagawa/A1406/A140601/14088788/MARLOWE よこすかポートマーケット店 (横須賀中央/洋菓子)★★★☆☆3.13tabelog.com午後は都内に戻り、もう一仕事頑張りました💪長期休暇明け、一週間労働の"ぼち上げ"をする、オジサンの今宵のアテです(日々、打ち上げしてますが)①そでいか海苔塩②残り物プレートトマト・出汁巻・ローストビーフ③ブロッコリーチキンエッグ④タコキムチ⑤アスパラとベーコンのバター醤油パスタ⑥冷製ピーマンの肉詰め⑦茹でとうもろこし今宵は残り物とセブンのお惣菜あ〜長い一週間だったー皆様も、お疲れ様でしたおやすみなさい💤