【小田原市長選挙】 #加藤憲一 祝当選。ご支援頂いた皆様に心から感謝申し上げます。

 

市民が主役の選挙。

加藤憲一さんの出馬表明の日から私は、朝の駅に立つ度、街頭でマイクを持つ度、一人の政治家としてではなく、一市民として、一小田原市民の小谷英次郎として、活動を続けて来ました。

加藤憲一さん以外、「政治家」がマイクを持つ必要はない。そう思って、ボランティアで手弁当で、参加してくださる市民の方々と一緒に、ひたすら汗をかき、活動をさせて頂きました。

期間中は特に、私は街頭で司会に徹し市民の方に何度もマイクを渡しました。

私はただ、少しだけ話がうまくて、そして、やたらと小田原市の政治に詳しすぎる一市民として、マイクを持っただけだったと振り返って思っています。

 

公選はがきを書いた枚数、電話をかけた本数。この半年間の裏方としての活動の数々、何よりSNSの発信頻度。

自分自身の小田原市議会議員選挙より、全ての数で、圧倒的に凌駕しました(笑)

 

選挙期間中は多くの市民の方から「なんで小谷英次郎は街頭に出て演説しないんだ!聴きたいんだ!」

と本当に何人もの方から毎日のようにメッセージ頂いていましたが、私は勝つために、私がすべき最善のことをやり続けました。

 

昨日5月19日。気づけば51日連続更新となった私のブログ。

「ネットで『小田原市長選挙』と検索したら、トップ画面の10本中4本が小谷英次郎ブログの記事になってたよ!」

と、市民の方から言って頂けました。

(流石に今日は全国紙の記事におされ、1本だけのようです。)

 

さて、勝利は結果。ここからがスタートです。

多くの課題を抱える厳しい政治状況の中、「皆が笑顔で暮らせる愛すべきふるさと小田原」を、いつまでも持続可能なまちとして創っていくことが、我々市民に課せられた宿命です。

 

私達の戦いは、今日からすでに始まっています。

 

そして、この4年間。小田原市民の間に、分断が大きく生じてしまいました。

私は、守屋輝彦前市長、そして、古川候補を支援された。約29158人の市民の方の想いも背負って、市政に挑んでいく覚悟を決めています。

 

両候補のご健闘を讃え、そして、両候補をご支援された市民の方々の声を、今後、丁寧に聞き取って、市政に反映していきたいと考えています。

 

皆様、ともに頑張りましょう!ここからがスタートです。

 

そして、私は一人の議員としては、加藤憲一市長と、今後はしっかりと対峙して参る所存です。

 

私が議員としての仕事に手を抜いていたら、皆様、いつでも私を叱って下さい。

 

今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。

 

(今朝おきたら、200件を超えるお祝いのメッセージ頂いていました。これからゆっくり返信していきます。まずはブログでご挨拶させて頂きました!)

 

(YOUTUBE。チャンネル登録お願いします!加藤憲一さんの演説も!)

 

https://www.youtube.com/@eijirokodani/videos

 

以降ご連絡です。

 

*月1で、タウンミーティング開催中

 

少人数でも構いませんので、話を聞きたいという方、ご自宅でも近くの公民館でも、お話を伺いに、また、お話をしに、参ります。市民相談はもちろんお一人からでもお受けしております。6月以降は未定です。いつでもお声がけください。

 

5月25日時間未定 トムソーヤの森 音楽祭

 

*YOUTUBE、次回作準備中です。

https://www.youtube.com/channel/UCH8bKewqFj07I9gPiIEntsA/featured

 

*小谷英次郎とパートナーズは、市政レポートのポスティングチームのメンバーを今現在、募集しています。是非、

yasasiiuta5614@yahoo.co.jp

09017043176(電話には出れない時間帯がとても多いので、ショートメッセージ頂けますとありがたいです!)

にご連絡下さい。