9時半~YOUTUBEライブ配信始まります!!

(1) 小谷英次郎 小田原市議会議員 公式チャンネル - YouTube

 

15日に厚木の後藤ゆういち衆議院議員からお借りした街宣車で、小田原市内を連日、朝から晩までまわり、各地各地で演説を行ってきました。

 

そして昨日、再び厚木に車をお返しして、今日はこれから全力で市政報告会に臨みます!

 

ブログでは個人質問連載再開です。市長公用車の黒塗りはやはり間違っています。そのやり取りの回です。

 

小谷英次郎 lit.link(リットリンク)


<個人質問連載12回目>

【登壇質問】

 
4 まちづくりの推進エンジン(1)行政経営 ア 市民との情報共有について伺う。

(答弁)
これまでも丁寧に行ってきており、これからも適切に丁寧に行っていく。

【再質問】
民主社会において、為政者に求められる政治姿勢の第一は主権者である市民への徹底した情報共有、情報公開です。恣意的な情報公開という政治姿勢を土台に「公文書のデジタル化」という立派な建物を建てても、「仏作って魂入れず」。情報公開に特化し、市長の政治姿勢を再度伺います。

(答弁)
情報公開制度は確立されている。個人や法人情報などについては非公開と取り決めがなされている。そこは制度に則ってしっかりやっていく。情報公開制度と情報共有は別次元のものである。

【再再質問】
国の情報公開・個人情報保護審査会は、平成21年2月23日、答申464号にて国税職員の出張に係る「旅行命令簿」の記載事項について、職名、用務先、旅行期間、旅費額を開示すべき旨の答申をしています。国の答申に逆行して、市長公用車の運行経路を黒塗りにするような政治姿勢を猛省し、改め頂きたいのですが、再度、市長の情報公開に対する政治姿勢を伺います。

(答弁)
重複になるが小田原市情報公開条例の規定にのっとって適切に対応していく。