どんなに言霊〟とか〝良い言葉〟を掛けても

真心〟がなかったら何も働きません

 

≪この世界は‶真心〟です≫

 

≪今、何で世の中、おかしくなったかと

云うと‶真心〟がなくなったからです≫

 

例えば、ただ‶言霊〟で〝良い言葉〟を

掛けるばかりでは、ダメなのです

 

≪間違いを「間違え」と言う人が

いなくなったではないですか≫

 

「あの人、間違えているけど、言ったら

怒られる、嫌われたくない」からとね

 

やっぱり、人の‶真心〟で相手を救う

という事は

 

ただただ〝優しい言葉〟だけではいけない

のです

 

‶言霊〟と云って、甘い言葉、砂糖ばかり

舐めさせたら、糖尿病になるのですよ

 

世の中も一緒です

 

甘い言葉ばかり掛けるから

世の中がおかしくなるのです

 

偶には、お塩を舐めさせたり、胡椒を舐め

させたりしなければいけないのです

 

意味がわからなくなってきましたね

 

何でもいいのです

 

≪常に、相手の事を思って〝言葉〟を

掛ける事です≫

 

   (2023年・天命庵のお話から)