今、日本中に学校がありますが‶心〟を

学ぶ事が出来る学校、あるでしょうか?

 

経営学とか学んでも‶儲ける事〟ばかり

教えています

 

日本で最初の学校、岡山の藩主池田光政公が

作った閑谷(しずたに)学校は

 

≪孔子という論語を通じて‶心〟を教えました≫

 

今、皆さんが「天命庵」で学んでいる事は

世の中で言ったら‶損をする話〟です

 

≪でも、昔から言われている言葉に

「損して得とれ」とあります≫

 

だから昔の方は

ちゃんと教えてくれているのです

 

‶損〟ではないのです

 

≪‶損〟そうに見えるけれど

この世界は、全部〝プラマイゼロ〟です≫

 

‶誠〟を尽くして‶損〟をしたら

後から‶誠〟でちゃんと返ってくるのです

 

人を騙して儲けたら、後で捕まるのです

誰とは言っていませんけど…

 

昔の古いお家のお商売の方達というのは

良い事をしました

 

昔の方々は、儲けると、貧しい人達を

助けたり、親がいない子供達の為に施設を

作ったりしました

 

良い事を沢山して‶徳〟を積みました

 

お商売で儲けて「沢山お金を預かりして

いるのは、世の中に返していくためなのだな~」

 

と気が付いた方というのは

長~く道が開きます

 

それを、人は見て「損ですね」と言う

 

≪‶損〟ではないのです、‶得〟です≫

 

「損して得とれ」とは

 

≪損のように見えるかもしれないけど

実は‶得=徳〟なのですよ≫

 

という事を教えているのです

 

  (2018年・天命庵のお話から)