例えば、病気に成った時

 

「どうしてこうなったのかしら?」

「私は不幸だわ」と思わないで

 

「この先に‶幸せ〟がある」 

「有難い」と手を合わせる

 

そうしたら、そこから〝道〟は変わります

 

病気になって「もう駄目だわ」と思ったら

それでお終いです

 

「先に絶対良い事がある」

と努力する事が〝心を磨く事〟

 

≪心を磨くという事は、我を取る事≫

 

‶我〟というのは、欲ですから

取るのは、とても難しい事です

 

それでも、コツコツと努力する、持続

する事が、実は、心を磨く事なのです

 

≪いつも‶美しい事〟を考え

今に、未来に、美しい絵を描く≫

 

外から見ても何処から見ても美しい絵を…

 

その美しい思いを生活の中に作っていく

 

≪いつも美しい事を考えていると

容姿も内面から美しくなるという

 

“おまけ”までついてくるそうな・・・≫

 

人と人との素晴らしい繋がり、助け合う姿

人のお役に立つ努力

 

これも心を磨く事であり‶美しい事〟です

 

  (2013・天命庵のお話から)