こんばんは。


お盆で、仕事も休みで、ほんとはウキウキ楽しいはずなのに、すっかり落ち込んでるマナコです。


さっき、寝かしつけていたとき、ふと次男の頭を撫でていたら、ボコッとかたいたんこぶが。。。

『これ、もしかして、今朝の?』と私が聞くと、


『うん。押すと痛いけど、おれ、石頭だから大丈夫だよ』と小学生の次男。

ガーンガーンガーンガーンガーンガーンガーンガーンガーンガーン
嘘でしょ。



えーんえーんえーんえーんえーんえーんえーんえーんえーんえーん
ご、ごめん。



もう、たんこぶが出来て気がつかなかったこと、
ケアしてあげなかったこと、
たんこぶができるほど強く叩いてしまったこと、早く冷やさなくちゃって、
いろいろいろいろ、
頭に浮かんで、
慌てて保冷剤持ってきて冷やした。



安心したのか、
わが子はすやすやと寝てくれて。

私は、
『本当にごめん、痛くしてごめん、気がつかなくてごめん』と涙がこぼれた。
こんな小さい子に、たんこぶできるほど強く叩いてしまったなんて。

ごめん

ごめんね、

寝顔を見てたら涙が止まらなくなった。


私、どうしたらいい?
どうしたら、叩かなくなる?
イライラしなくなる?
イライラの原因は何?




何度も自問自答した。












そもそも、なんで叩いてしまったのかといえば、
発端はいつもの兄弟げんか。

たんこぶこさえた次男くんは、3人兄弟の末っ子で、超がつく甘えん坊。もともとはおっとりさんで、マイペース。つい最近までは天使みたいな子だと思っていた。

でも、小学生になり、だんだんと負けん気の強い男の子に。
特に2つ年上のお兄ちゃんには、勉強もかけっこも、なにもかも勝てないのに、それが気にくわないようで、夏休みなんて朝から晩まで喧嘩しっぱなし。


さすがに、朝から喧嘩が始まると、
私のイライラも急上昇ムキームキー






はじめは仲良く遊んでいる。
次男が長男にちょっかいをかけ始める。
喧嘩を吹っかける。
長男我慢。
それでもちょっかいをかける。
長男も我慢できずに、取っ組み合いになる。
次男負ける。怪我する。泣く。
ママ〜どうにかして、と助けを求める。
私が余裕のあるときニコニコ
子供の話を聞く
なだめる。
仲裁に入る。
喧嘩が終わる。


私が余裕のないときムキー
怪我するからやめなさい!と怒鳴る。
何度言ってもやめない。
イライラが溜まる。
怒鳴る。
イライラマックスムキームキームキー
手が出る汗汗汗汗
しばらくは静かになる。
えーんえーんえーんえーんえーん



3人の子供は、本当に愛おしい存在で、
やさしいお母さんでいたいのに、
自分に余裕が無いと、
とんでないくそばばあになってしまう。


親による虐待死など、
世間では大きな問題になっていて、
いつも、そんな報道を見るたびに、
かわいそうに、
なんで子供生んだのに虐待するんだ💢と激怒している私なのに、


それなのに、
私も同じことをしていたようだ。
たんこぶ作ったわが子を見て、
ほんとにら同じだと思った。
これは他人事じゃなく、
絶対にやめなければと、強く思った。


だから、だからブログに書こうと思った。
自分で冷静になって、
やさしいお母さんになりたい。





私は働いているけれど、
仕事も家事も育児もって、
本当に毎日、疲労困憊。


国は人手が足りないから、
今になって女性活躍とか簡単に言うけれど、
その一方で
子供も生んで育てましょうとか、
えっ!?って思う。


本当に何か手を抜かないと
ストレスでやっていけない世の中だと思う。


もっとのびのび育てたくても、
仕事や教育などを考えると
自然豊かな田舎よりも
ある程度街を形成している住宅街に住む人の方が多いだろうし、
住宅街だと、うるさくしないように、
近所迷惑にならないように、
車にひかれないように、って
お母さんは、いちいち子供の行動に目を光らせなきゃいけない。
お母さんは、ストレスフルだ。




やさしいお母さんに私はなりたい。