80%お片づけでスッキリ片づく アラフォー・アラフィフ世代の楽ちん収納術

80%お片づけでスッキリ片づく アラフォー・アラフィフ世代の楽ちん収納術

東京・神奈川・全国(オンライン)対応
自分に合った整理・収納のしかたでリバウンドしない片づけの仕組みの作り方をお伝えしています。
子育てがひと段落したアラフォー・アラフィフ世代の第2の人生を応援しています!

ここのところ、発信という発信ができなくなってしまった。

 

毎月10軒はお客様のところへサポートに行っているし、

ネタはありあまるほどあるはずなのに。

 

頭の中は「書けない。書けない。書けない。」

まるで呪文のように、自分に言い聞かせてる!

これじゃ、きっと書けるものも書けない。

 

 

何が書けない理由なのか?

 

・忙しくて時間がない

・完璧にしようとしている

・何から書き始めればいいかわからない

 

あれれ?片づけが苦手な人と同じような悩みじゃない?!

 

 

では、そもそも

「私はどうして書きたいと思っているのか?」

と問いてみる。

 

→それは、

・片づけをしている中で、お客様に起きる心の動きや心境の変化・描写

・私自身が感じたこと

を書くことで、

まだサポートを体験したことのない方にとっては

疑似体験になるのでは、

という想いと

私(プロ)がどんな気持ち・心持ちで

普段お客様と接しているのかを

知ってほしいと思ったから。

 

 

「書きたい。書きたい。書きたい。」

「書けない」という気持ちとは裏腹に、

熱いものはずっと持ち続けている。

 

ならば、

「どうしたら書ける(できる)のか?」

 

・スモールステップを踏む

・小さな成功体験を積む

 

どこかで聞いた話だ。

 

アメブロのかつて自分で書いた記事を読み返してみた。

過去にはブログを書けてる自分がいるではないか!

 

つい自分責めしてしまう私へ私からの励まし。

 

 

こんなことを記事にして公開するのは、

本当は恥ずかしいし情けないのだけれど、

やっぱり前に進みたい。

誰かの力になりたい。

 

だから、これからももがきながらも書いていこうと思う。

 

よかったらお付き合いください。

 

 

~松井優子にリアルに会えるチャンス~

整理収納フェスティバル2025

こころと部屋研究所】のブースでお待ちしております♪

先日(2/18)開催した「お片づけの基本セミナー」。
参加してくださったA・Mさんからいただいたご感想を
今日はご紹介したいと思います。



 

 
1)今回のセミナーには、なぜ参加しようと思いましたか?
お申込みのきっかけや動機をお聞かせください。
  
 
→片付けが苦手ですが、孫が小学校入学の機会に、配置等を変えるタイミングで色々学びたいと思い、参加しました。


2)セミナーはいかがでしたか?ご自由に感想をお書きください。


→具体的に進める順番を教えていただき、自分の考えになかった事を取り入れることができそうです。


3)これから受けてみたい講座、興味があるサービスがあったら教えてください。


→目的別、どんな暮らしがしたいか(効率的かいやしか)で、何か(配置、色、材質等)違うのか等


4)松井優子の印象など、もしよろしければ聞かせていただけると嬉しいです。


→大変わかりやすく教えていただき、質問にも様々な提案をいただき、有難いお話をして下さいました。


5)その他、ご意見やメッセージなど、ご自由にお書きください。


→テキストがわかりやすいです!大変助かります。



  


A・Mさん、ありがとうございました!
今回は2名だったので、具体的なお悩みにも答えられたように思います。
A・Mさんは帰宅後、ご主人様にテキストを見せられたそうで、これから一緒に取り組むと連絡くださいました。嬉しいです。


私は今回開催してみて(やってみて)思ったのは、やってみたら得られるものがたくさんあるということ!
勇気をいただいた気持ちになりました。


みなさんがお気軽に参加できるよう、またカフェセミナー開催したいと思います。
  
 

先日(2/18)開催した「お片づけの基本セミナー」。
参加してくださったE・Oさんからいただいたご感想を
今日はご紹介したいと思います。

 

 



  
1)今回のセミナーには、なぜ参加しようと思いましたか?
お申込みのきっかけや動機をお聞かせください。
  
 
→片付けに関する小さなアクションをこまめに出来るようになりたいと思ったので。


2)セミナーはいかがでしたか?ご自由に感想をお書きください。


→優子さんのお話を伺いながら、完ペキでなくても、1つでもやれることありそうだなと前向きな気持ちになれました。
早速、今日やってみよう!というインスピレーションもわいたので楽しみです!


3)これから受けてみたい講座、興味があるサービスがあったら教えてください。


→オンラインでみんなで片付けにとりくむ時間を共有みたいなものをどこかで見かけて面白そうだなぁと思いました!!


4)松井優子の印象など、もしよろしければ聞かせていただけると嬉しいです。


→質問に対して、やさしく返して下さったりと、とてもやさしい印象をうけました。押しつけのような感じが全くなくて心地よかったです。





E・Oさん、ありがとうございました♡


E・Oさんとは、あるオンライン講座で、数カ月前に知り合ったばかり。
 

私が久しぶりにセミナーを開催すると聞いて、わざわざたまプラーザまで足を運んでくださいました。
 

私の超お気に入りのこのカフェを、E・Oさんが気に入ってくださったのも嬉しかったです♪
  
...こちらのカフェでのセミナーは、今後も開催する予定なので、お楽しみに。
 

昨日(2/18)たまプラーザにある

PEAPLEWISE CAFEさんで

「お片づけの基本セミナー」を開催いたしました。

 

  

自主セミナーの開催は実に7年ぶりぐらいだったので、

逃げたくなるほど緊張で震えたり、話す言葉もカミカミだったけれど、

参加者のお二人の笑顔が見れたときは、ホッとしました~

 

  

そのお一人がさっそくリール(ストリーズ)をあげてくださって!

嬉しいという一言では表しきれないほど、感謝・感激しております~

 

 

明けましておめでとうございます!
 
踊る整理収納アドバイザー
松井優子です。

 
年末年始は、私の実家で恒例のお餅つきをしたり、
みんなで初詣に行ったり。
家族と過ごせるありがたみを感じました。
 

 
2025年も
一人でも多くの人が
”居心地がいい””心地良い”
と思えるようにしたいです。
 
 

 

お正月早々、収納グッズで作った文字。

クスリと笑ってもらえたら嬉しいです♪

 

今年もよろしくお願いします!