こんにちは。

 

 

こちらを留守にしていた間のことで、

 

あとこれは紹介しておきたいなあ…と思うのは

 

先月、始まってすぐに行ったKAGAYAさんの展覧会『天空の贈り物』です。

 

横浜のそごう美術館で7月1日まで開催しています。

 

 

 

KAGAYAさんは、星空写真家であり、プラネタリウムの映像クリエイター。

 

その写真も映像も、夢のように美しく、その作品に触れるたび、ただただ感動してしまうのです。

 

 

 

 

現実に一生懸命になっていると、こんな壮大で美しい世界があることなどすっかり忘れて

 

感動も喜びも、まるで自分がこしらえたもののようにちっぽけに扱いがちになるけれど

 

KAGAYAさんはそういう私たちを、広い広い世界へと連れ出して行ってくれるのです。

 

「思い出して」「忘れないで」というように。

 

 

 

星野道夫さんが「都会の道端に咲いている花と、アラスカの大自然はかけ離れているようでいて繋がっている」と

 

たしかそのようなことをお話されていたと思うのですが

 

日々の暮らしと壮大で美しい自然や星空が繋がっていることを忘れてしまうことが多い私たち。

 

けれども、それはちゃんと繋がっていて、いつも私たちの生きる世界に在る。

 

そのことを忘れて生きることと、忘れないで生きることの隔たりはとてもとても大きいと思います。

 

 

 

写真作品100点と、16メートルの巨大映像で体験する世界は

 

圧巻の美しさと壮大さで、とても感動しました。

 

 

 

「風の通り道」礼文島 2002年

昨年礼文島に行ってまさにこの景色を見てきたので再会できてうれしかったです

 

 

 

 

「月光の渚」北海道 2018年

 

「月光浴びるハルニレの木」北海道 2018年

 

「六日月と火山」鹿児島・桜島 2015年

 

 

 

『天空の庭」ノルウェー 2023年

 

「薄明の空いっぱいに」アイスランド 2019年

 

「月夜のキラウエア火山」ハワイ島 2016年

 

「ザトウクジラの海」オーストラル諸島 2017年

 

「天空のロザリオ」ニュージーランド・南島 2015年

こちらはかつて新婚旅行で行った懐かしい場所

 

「月虹の向こうに」ハワイ島 2019年

ハワイ島に行ったときに、この月の虹、ムーンボウが見られて感動しました

 

「天空の宝石箱、すばる(プレアデス星団)」山形県 2020年

 

「鏡面世界に浮かぶ」アイスランド 2023年

 

「久遠の旅人」秋田県 2020年

 

 

 

~KAGAYAさんからのメッセージ~

 

「この世界は、知らなければ見過ごしてしまう贈り物であふれていると私は思っています。

 

その贈り物の宝庫の空はいつでも誰の上にも広がっていて、自由に見上げることができます。

 

この展覧会が、そんな“天空の贈り物”を見つけるヒントになったらうれしいです」

 

 

 

 

 

この日、会場にご本人がお見えになっていました♪

 

 

“天空の贈り物”、たくさん見つけられたらいいなあと思います。

 

“いつでも誰の上にも広がっている”とのメッセージも忘れずにいたいものです。

 

 

 

映像も素晴らしいです✨

 

 

 

お付き合いくださりありがとうございます。

 

 

どうぞいい一日を💛