こんにちは!

ホーチミン7区にあるFV病院にて出産したので

その記録をまとめてみます。

 

*この記事は2023年10月14日出産時点の情報です。

 

今回は、新生児黄疸について経験したことをまとめてみます。

 

我が家の第1子第2子は、2人とも新生児黄疸で光線治療を受けました。

そのため、今回出産した第3子もその可能性はある旨を

産後、小児科の先生から伝えられていました。

 

退院日の値もそこそこ高かったため、退院して2日後、5日後、8日後に

ビルビリンの数値計測に通院しました。

 

FV病院のスタッフが家に来て数値計測もしてくれるようでしたが

小児科の先生の話を直接聞きたかったため、そのサービスは使いませんでした。

 

産後退院してすぐに、数回通院するのは結構ハードだったので

今思うと、家に来てもらってもよかったかも、と。

 

今回は、基準値ぎりぎりのところまで数値は上がったものの、

8日目から数値が落ちてきたこともあり、光線治療はせずに済みました。

次回は、1ヶ月検診の際にフォローアップがあるようです。

 

今回の通院で、新生児の海外保険利用についても学びがあったため、

次回はそれについてまとめてみようと思います。

 

それではまた次回!

素敵な1日をお過ごしください。