予備アカウント(旧Twitter)や本アカウントでpostしていたがこちらで久々に報告したいと思う。


少々、前になるが家族の『介護認定』の結果がでた。(結果的に家族の不注意だった)病院側から『認定を調べて下さい』と申し入れがあり自宅に郵便物を探しても(結果通知書)見つからず、取り急ぎ区役所介護保健課に連絡入れた



なんちゃって(以下、な)『すみません、介護保健の結果知りたいのですが』

介護保健課(以下、介護)『郵送しているはずなのですが』

な『いくら探してもみつからないので口頭で教えていただけますか?』

介護『それはできなんですよ』

な『内規または条例はありますか?』

介護『ちょっと確認しますので少々お待ち下さい』

な『わかりました』

介護『確認しましたら、電話でも対面でも教えることできません』

な『内規や条例などありますか?(見せられない)家族は入院して動けないのですよ!代わりに肉親が身分証持って行くんですよ!』

介護『発行されたら補足で説明致します』

な『いやいや、肉親なんですよ!おかしくないですか?』

介護『それはできません』

※電話を切る。

結局『要介護判定結果』を通知のみで報告するとのこと。まぁ、結果的に私達が悪いのだが、『教えられない』根拠がまったく示されられないまま話は終わってしまった。役所はなぜ『これこれこういう理由で開示(教え)できない』と言えないのか?家族に私みたいな『口喧(やかま)しい』やつはあまりいなかったのだろう。だったら役所も『想定』するべきだし、『杓子定規』に教えられない。と、言うべきではないのだ。
#病院 #介護 #家族 #情報共有 #ご意見求む