いつもご訪問ありがとうございます。初めての方ははじめまして。

まず、しょっぺ~話からニヤニヤ

 

金時人参、ほぼ全滅です(笑)

 

秋に20メートル分種をまき、おろぬきをしました。

そして寒いのでトンネルをかけました。そしたら消えましたゲロー

生き残りもいい感じではなく、売り物になりそうもありません。

 

多分トンネル内で暑くなって消えたのでしょうが、今までこんなに弱くなかったのですよ。

証拠に雑草は元気に繁茂してました。

 

そして思い当たったこと。ホムセンで買った種だったんです。

 

今までは数年前に在来種のみ扱うメーカーから買ったものを、自家採種して作ってましたが、

採種用の株が遅霜に負けてしまったので、深く考えずにホムセンで買ったのでした。

考えつく理由は他に思いつかないのですあせる

 

うちの畑は野菜に大変なサバイバルを強いる環境です。(暴風・雑草・害虫てんこ盛り)

今まで強靭な在来種だからこそ耐えていたのだな、と痛感いたしました笑い泣き

ああ正月の目玉商品が~笑い泣き笑い泣き笑い泣き

 

 

 

 

残った種は来年以降に春播きして、わざと花にして売ろうと思いますビックリマーク

人参の古い種は、可食部が太らないまま花が咲きます。

かつて対面販売で人参の花を配ったら大人気でして、需要は見込めるかとグッキラキラ

 

上矢印やらかした2018年。ヤケクソで花を配ったのでしたニヒヒ

 

 

 

上矢印そして今日撮影、かぼちゃケーキドキドキ

 

散々拙ブログで書き散らしてきたかぼちゃ。今年の販売は終了となりましたお願い

この時期になると味も当たりハズレがありますしね。

 

で、今年はせっかく切れ味良い包丁を入手したんですもん、カッコつけて切ってみましたデレデレ

 

 

 

どうです、断面もツルリと美しく、ちょっと上品なお菓子に見えませんはてなマークはてなマークはてなマーク

 

過去ケーキはこんな感じ。下矢印

 

上矢印丸ごとウインク

上矢印きれいに切れなかったえーん

 

そして水分が抜けたであろう今こそ、「かぼちゃのきんつば」再挑戦をすべきかと。

夏のかぼちゃは水分が多く、どうしても形が崩れてしまったのです。

 

上矢印8月作きんつば笑い泣き

 

 

きれいに作れた暁には、相当カッコつけた写真を載せると思うので、

期待しないで待っててくださいねニヒヒ

 

目指せインスタ映えビックリマークてか投稿したこと無ぇ!!

やさい屋菜園でした(笑)