みんなの回答を見る

 

本日連投!OK、地元グルメね。

 

アイスクリームですねっソフトクリームソフトクリームソフトクリーム

 

 

 

牛乳は本州生産量1位の栃木において、わたくしの生息地こそ、その家元でございます。

 

なので乳製品も色々ありますよ。酪農が盛んなら農業も盛んというワケで、野菜や肉も産地です。

 

どうしても観光となると、ガッツリ飯が主流になってしまいますが、

アイスクリーム探訪こそ実はオススメしたい観光コースでございますニコニコ

 

 

 

 

 

そして当農場、やさい屋菜園のグルメ、それは・・・

 

クズ野菜消費のためのイヤイヤクッキング(笑)

 

見て見て、カボチャのケーキっす!!ハロウィン

 

ホットケーキミックス、略すとメタラーにはヘヴィメタル(笑)、HMを400グラム、卵2個、牛乳テケトー。

カボチャ多分1キロサイズをレンチン、ミキサーにかけ、HMと混ぜ、バニラエッセンスで香りつけ。

 

耐熱皿に入れ、オーブンで30分ほど焼いても中身がトロっとしてたので、10分レンチン。

 

そしたらふっくらして、蒸しパンのようなケーキが出来ましたラブラブそばどんぶりで失礼お願い

 

家族にも好評でしたよニコニコ

 

味をしめたわたくし、間をおかず第2弾に挑戦!!

 

・・・アレはてなマーク今度は膨らまなかった・・・。しかも食ってから撮影してやがる汗

 

2回目はカボチャが多すぎたらしく、どっしり重いケーキに。

 

しかし使用したカボチャは、度々拙ブログで言及していた「不倫カボチャ」!!

 

ロロンと栗みやこという、異なる品種から生まれたこのカボチャ、遺伝の法則に忠実に、

「第1世代は優勢遺伝が強く出る」をキッチリ守っており、とにかく美味!!

 

でもその種は弱く、今年播いたものはどれも小さい実ばかりで、販売をあきらめたのでした。

 

しかしさすがのF1種、小さくても相変わらずの濃厚な風味と甘さったら!デレデレ

前作はフワフワ、サッパリと食べられる感じでしたが、これは少量で満足できる仕上がりとなりました。

 

まだまだクズかぼちゃはありますからね~、どんどん作りますよ!!

 

 

 

カボチャをサクサク切れる男は絶対モテる!!が持論のやさい屋菜園でした音譜

 

 

意中のオナゴを落としたいなら、

こんな下矢印クソマザコン料理作るより、目の前で3キロサイズのカボチャを切って見せなさい!!

そこから料理しなさい!!

カボチャを切るのは力技、けっこう途中で包丁が刺さったまま動かせなく人、多いんだよ。

 

 

母ちゃんの味食わされる彼女の今後が、いろいろと心配になるCMなのです・・・(笑)