ハイ!とっても有機農業らしいトピック来ましたー(笑)

 

 

 

先程畑で白菜を見てたら、なんか葉っぱがボロボロなヤツがありまして。

 

よく見たらフンもあるし、いやいや、1個だけじゃねえ、かなり喰われてるじゃねえかびっくり

 

写真は・・・ありませんよニヒヒ見たくないでしょ?ウンチだらけの葉っぱとか・・・。

 

また、ネット上にある画像をお借りすることも出来ますが、やっぱり見て楽しい生き物ではありませんからね・・・。

 

 

 

で、ああ、またアイツだな・・・と思って探せば、はい、いましたよ。

 

黒というか、紺色の、1センチ強のアイツ。

 

先程名前を調べました。

 

カブラハバチ。

 

上矢印こんな色してます。

 

アブラナ科の葉物を栽培された方ならご存知ではないでしょうか、春と秋にやたら発生する芋虫です。

 

触るとポロっと落ちるアイツです。

 

葉のすき間に落ちて取りにくいアイツです。

 

芋虫だから蝶か蛾と思えば、なんとハチの仲間だったんですね。

 

発生時期は10月から11月。うん、ピッタリ一致。

 

白菜の苗が小さいうちは必死で害虫駆除をしてましたが、定植してからはとても元気そうで、こりゃ大丈夫かな?と油断していました。

 

台風前までは問題なく見えてたんです。でも急に被害が目立ち始めました。

 

おそらく駆除しきれなかった幼虫が潜伏してたか、防虫ネットをくぐって親虫が産卵したか、でしょうね。

 

キャベツほどではないにせよ、白菜も害虫に人気なのです汗

 

これから手でマメに駆除はしますが、このままではいたちごっこ。もう少し強引にお引き取り願いたいところです。

 

そこで生態を知るべくネットで害虫のサイトを拝見いたしますと、割と防除しやすいタイプだとか。

 

コナガのような、どんどん農薬の耐性をつけて進化する難防除型ではないそう。良かった~。

 

とは言えその農薬が使えない農業やってますから、さてどうすっぺが、となりました。

 

バラ愛好家で農薬を使わない方々は、下矢印こういう天然素材を利用されるとか。

 

 

 

うう、良さげだけど高い・・・あせる

 

効果が高いとされる木酢液は、実は有機JASでは製造過程が引っかかるのでオススメしてません。

 

となるとほんとに単純なもの・・・どうも、お酢、が良さそうです。

 

これを希釈、噴霧器でまんべんなく散布してみようと思います。

 

 

 

実はいい噴霧器持ってるんだぜグッ滅多使わないけど。

 

虫を寄せ付けない、となると、アロマセラピーでおなじみの精油もなかなかの威力。そういえば、夏は虫よけネットを被り、精油スプレーでブヨ対策してたわたくし。

 

先程のニームも、精油の忌避効果が高いそう。

 

しかし有機認証のない精油だと、認証機関につっこみ入れられそうあせる

 

 

 

上矢印このクラスなら大丈夫か?でもコストがかかりすぎますねガーン

 

 

とりあえず明日はお酢を散布してきます。効果があれば良し、なければニームやオーガニック精油の購入も考えます。

 

 

こんなのもありました。漢方エキスとか、お茶エキスとか・・・健康食品みたいな成分ですニコニコでもこれじゃすぐ無くなる。業務用は・・・っと。

 

 

うっ!すげえ値段ゲロー

 

 

・・・しばらくお酢で頑張ります(笑)