photo:01



こんばんは!野菜太郎です!





今日ご紹介するのはかいわれです!!





かいわれ大根(カイワレダイコン)は貝割菜や摘み菜ともいわれる野菜です。





大根の発芽直後の芽を摘んだもので、スプラウト食材の先駆けとなった野菜です。






かいわれ大根を食べたときに感じる辛味は大根特有のもので、イソチオシアネートといわれるものでガンの予防にもつながる解毒作用や抗酸化作用、殺菌効果のある成分で、良く噛むことにより、よりその効果を得ることができます。









また、メラトニンという栄養成分も含まれています。






このメラトニンは体内ホルモンの一種で免疫力を高めたり、安眠を促したりといった効果があります。







ビタミンC、K、鉄、食物繊維等も多く含まれています。







ビタミンKは血液を凝固させるプロトロンビンというタンパク質の合成に深い関わりをもった成分で、不足すると出血の際に血が固まりにくくなるといったことが起きてしまいます。







また、カルシウムが骨に沈着するときに必要なタンパク質の合成にも関わりがありますので、カルシウムが骨から出て行くのを抑制する効果があります。






かいわれ大根は水耕栽培で行われています。






短期間で収穫できるため、完全無農薬で栽培されているようです。






普通の畑で栽培されているものではないので有機野菜との表示はできないそうなのですが、農薬への心配がいらないので、軽い洗浄をしただけで食すことができます。







以上。かいわれ太郎でした。



iPhoneからの投稿