またはもや久々投稿。

以前に3年ぶりに投稿して猛省してるとか言ってるけど、またもや2年も空いてる。笑

最近noteが流行ってるのからそっちに書こうか迷ったけど、まぁなんでもいいか

 

僕は、8年間過ごしたゲーム事業部を5月いっぱいで離れることにした。

異動することになったが、「なった」というより「した」が正しい表現だと思います。

エンジニア→事業責任者→PM(プロジェクトマネージャー)、と職種を変え事業を変え紆余曲折もあり濃厚な8年を過ごしたわけですが、異動の最大理由は、「新しいことに挑戦したい」に着地しました。

 

振り返ると、元々ゲームがめちゃくちゃ好きで事業部を選んだわけでもなく、市場が伸びてて活躍する場面が多そう&活躍したときのインパクトが大きそうという理由が前提にあり、事業部の先輩たちと話していくうちに「一緒に働こう」と言ってくれる熱い人たちが多かったからだと思います。いざ、配属されて右も左もわからない且つエンジニアとして研修では下から数えた方が早い成績だった僕も、3,4年目くらいになるとリーダーやってプロジェクトもしっかり回って仲間にも恵まれて割と順風満帆というか、組織にも馴染んでるというか、必要であり期待されている存在として扱ってくれていたと勝手に思ってます。

2016年12月のタイミングで会社を作り事業責任者として邁進するも、1年半で会社自体は撤退(グループ会社と吸収合併)することになり、この時はホント色んなことをを学ばせていただいた。成果は全く出なかったけど、市場への感度や関わり方であったり、組織の作り方など苦しくも充実して、改めて会社に貢献しよう認識したターニングポイントでした。その後、新たに新規プロジェクトのPMをさせていただいたが、1つ目のプロジェクトでは全く自身にノウハウがなく、事と成りもわからず。以前エンジニア自体に一緒にプロジェクトをやっていた当時のPMや周りに相談しながらも「一般的なPM形態はウチに全く当てはまらないんですよね。市場や組織も変わる中で、ウチ流のPM像が求められる。Pが違えば求められるものも変わるしやることも変わる、特殊な職種になっちゃいましたよ」と。確かになぁとその時は理解したものの納得はせず、1つ目のプロジェクトは全くうまくいきませんでした。割と社会人人生でいくつか壁に立ちはだかることはあったものの、超えられなかったことはなかったので、「あともうちょっと!ここで乗り越えれば成長できるはずだ」と踏ん張っていたにも関わらず、ダメでした。要因はいくつかあると思います。経験はもちろん無いし能力や知識もなかったし、エンジニア上がりで開発わかってるだろうと進められてきたけど、全体の開発推進ってなると全くやることが違った。それはまぁぶっちゃけ自分に落ち度があるし日々勉強してちょっとづつ進めれてはいたが、最終的には一緒に働く人が合わなかったなぁと。表面的には平然を装ってもこんなに拒絶することはあるんだと、いろんな意味で大変勉強になった。マイナスなことを書くのは嫌いなのでこのぐらいにします。その後、途方にくれ辞めようかと本気で考えて、転職サイトには登録しなかったけどいろんな人に会って、自分のキャリアを見つめ直し、1からやり直そうと思っていた時、以前上司だったプロジェクトに呼んでいただき、ひとまずはそこでもう一度頑張ろうと思えた。今までの社会人生活でドン底だった僕を拾ってくれ、また当時の上司は話を斡旋してくれて、本当に感謝しています。このお二人がいなかったら僕はこのまま底ついて、田舎に帰ってしがない生活でも送ってたかもしれません。2つ目のプロジェクトでは、PMとして良い結果が出た・良い言動ができたかというとそうではないでしょう。ただ、働く人たちが最高で、改めて僕は「人」を大事にする、したい人間だと気づかされました。働く仲間も、サービスを使ってくれている人も笑顔にできるそうゆう人間になりたいたいんだと。そこから本当にやりたいことって何だろうかと半年ちょっと前ぐらいから考えるようになりました。まず、自分に今の職種の可能性に期限をつけました。ここまでいって大成しなかったら撤退だ。別に職種で期限を決めなくってよかったんですが、前のPM業もダメで、ダメダメ続きだったらダメなんだろな、ぐらいで目指せるべき指標でもあったのでちょうどよかった。結果は90%達成ぐらい。このままやって伸ばしてもいいかなと思ったけど、ちょっと違うなと。何かというと、僕はモノを作っていない。マネジメント業務なので、進捗のホウレンソウを基にうまくいってんのかうまくいってないのか、うまくいってなかったら業務フローや管理体制を安定するまで自分がやり、など日々テコ入れして立て直すのが仕事。90%達成といって残りの10%は、問題を未然に防ぐ体制を作っておくべきなんですが、そこまで手が回らなかった。一部分を作業者も兼任してしまったのが失敗だった。誰かに任せれば良かったが、任せるリソースの余裕もないし、まぁちょっと頑張ればいいかと思って抱えてしまったのが仇になってしまった。あれは失敗。プレイングマネージャーとかもあるけど、新規タイトルなんてやることが死ぬほどある中からやっちゃダメ。運用ならある程度ナリでいける部分があってコントロールしやすい部分が出てくるから良いかもですが。

そんなこんなで、結局モノづくりが好きでプレイヤーなんでしょうと自分は。なので、やっぱそうゆうコンテンツを作れる人になりたいし、やりたい。ただ、ゲームのプランナーとかはできないだとなとヒシヒシと感じていた。「この〇〇が面白い」とか「これが可愛い(ないしカッコいい)から売れるな」とか全くセンスがなかった。もちろん、面白いことは理解できるし可愛い or カッコいいも理解はできるが、それを狙ってできるかというと、わからない。訓練が相当必要そうだ。ましてや、やりたいかというと怪しい。結局、自分はリアルなモノづくりが好きなんでしょう。料理とか家具とかファッションとかそうゆうの。リアルっていうとちょっと語弊があるかもしれませんが、そんな感じ。テレビのバラエティ動画とか、スポーツとか。うまく言えないけど、そんな感じ。ゲームももちろん好きです。ゲーム事業部に入ってからはガラケーアプリやスマホゲーなんてやるのも仕事なので、いろんなもの触ってゲームをやる習慣は身につきましたし、スマホゲーはプランナーやプロデューサーの方がやってるから仕組みを知ってる程度はやるにしても差別化とれなそうと思ったので、コンシューマーゲームをやりまくろうと今でもやってます。PS4のソフトは20~30ぐらい持ってますし、ちょっとクリアして良かったところや次回作はここを改善して欲しいなど意見ももちろん言えます。ただ、ゲームプランナー/プロデュースとして自分が今後なりたいかというとそうではないだろうなと。だから、ゲーム事業部を離れて、自分が今一番興味があり、なりふり構わず「やってみたい」に向き合った場所に行こうと思いました。異動と言ってもほとんど知らないひとばかりで、気持ちは転職している気分です。今までの知識や経験の半分以上無駄になるんじゃないかと思っていますが、まぁそれはそれでいいかと。

 

そんなこんなで、業務は4月いっぱいで5月は有給など使って1ヶ月小休止いただいております。いろいろあって正直ちょっと疲れてました。今は本を呼んだり、運動したり、次の配属先に関わるコンテンツに触れたり、下準備に勤しんでいます。コロナの影響もあり外出はほとんどしていませんが、次スタートダッシュできるようにまずは精神から。このブログも「小休止」を読み終えて、なんとなくブログ書こうと思って殴り書きしました。

・いつでも平常心

・勝負所、引き際の見極め、力の抜きどころ

・必要とされるキャラや人柄になる

・GNO(義理・人情・恩返し)

今の自分には合っていた本だったかもしれません。

 

30代の社会人人生、新たにスタート、最高の人生にしよう。

アメブロ更新が3年ぶりで猛省からのスタートですが、、、

 

今週の水曜、人生初のインフルエンザにかかりました(B型らしい)。

 

「正味、インフルとか余裕やろ、熱下がればもう復帰できるわ」

 

と軽んじてたんですが、これが意外にとキツかった。

 

38℃の熱が2日続き、

 

熱が下がった金曜日は、

 

首、

背中、

腰、

二の腕、

膝、

 

が大きく呼吸する度に痛みが走り、瞬間的に寒気が走るんです。

もちろん食欲なんて皆無で、

 

主食:ポカリスエット

副菜:バナナ、みかん

デザート:緑茶(何となく体に良さそうだったので)

 

この食事の黄金サイクルを3日間計9食続けました。もうポカリ飽きました。

 

しかし、タミフル全然効かへんやんと思ってましたが、4日目にしてやっと効力が出て来ました。

キングダムでいう、桓騎がニヤリと笑った瞬間でした。

 

(※僕は昌平君が好きです)

 

 

 

ちょっと余談が長すぎたんですが、何が言いたいかというと、

 

体の病は薬を飲めば大抵治りますが、心の病に特効薬は無い、と僕は考えてます。

しかし、それになりうる薬はあると考えてます(※僕なりの答えは文末に書いてますのでもう少しお付き合いください)

 

その人の悩みや不安は個々によって違いますし、抱えてる責任や重さも違うからです。

美味しいご飯を食べて治れば最高です。でも、そんな単純な問題じゃないです。

 

逆に、その人の気合いの入れ方や、波に乗るタイミングも違うはずです。

ノっている時はもちろん心配ありません。

 

ただ、仕事をしていく中でどこかで、壁にぶち当たることや、うまくいかないことが死ぬほど出てきます。

むしろうまくいかないことの方がほとんどのような気がします。

僕はうまくいった経験がほとんどありません。なので日々、結果を出したいという思いで頑張れてるんだと思います。

 

あえて、もう少し脱線します。

 

先週SGEのテニス大会があり、大盛り上がりでした。レックさん運営いつもありがとうございます。

 

僕は高校3年間硬式テニス部だったんですが、まぁまぁそこそこほどほどにテニスできる人でした。

僕の高校は5年連続ぐらい県大会に出場する人が出ており、僕らの代でも期待されてました。

 

誰かに頼まれた訳でもなく、自分たちの代で途切れさせる訳にはいかないと勝手に責任感が生まれたんでしょうね、最後の大会ではめちゃくちゃ気合い入ってました。

シングルは後一歩で県大会に行けず、めちゃくちゃ悔しかったんですが、まだダブルスがありもちろん気合い入ってました。

最終日、第2シードだった僕らはドロー表(トーナメント表)では80%ぐらいの確率で県大会に行けるぞ!、と先生やコーチからも後押しがあり、準備万端。

 

結果は1回戦負けでした。

 

全くもって油断してなかったし、コンディションも悪くなかった。

強かったのか、弱かったのかも覚えてない。

自分の無力さに絶望し、悔し涙すら出なかったのを覚えてます。

2日間誰とも話さなかったのを覚えてます。

ただただ、自分に絶望しました。

その後、ダンスに出会ってちょっと心が救われました。

さらに大学では運命的な先輩に出会い、人生を救われました。

 

 

話を戻します。

 

心の特効薬はありませんが、それになりうる薬はあると言いました。

 

それは、同期です。

 

僕の同期の合田は、もうサイバーエージェントの執行役員であり、立場的には圧倒的にパイセンなんですが、

 

今でも一緒に旅行に行ったり、夜な夜な飲みにいくめちゃくちゃ仲の良い仲間です。

 

・自分が今考えていること

・不安や弱音

・今の自分はどう見えているのか、客観的に

・未来について

 

会話のほとんどは仕事の話で、たまにアホな話しますが「俺らこれからもっと頑張らないとな!」で毎回終わります。こんなにフラットに話ができて、心の支えになれることは本当に無いですし、大事にして行きたいです。

 

自分の弱音を吐き出せる窓口、奮い立たせてくれる仲間は同期です。

 

同期は宝です。

 

もし、道に迷ったり、立ち止まったときはまずは同期に相談してみましょう。

 

必ずあなたの助けになるはずです。

 

一緒に未来を作っていきましょう。

先日「GR16」という若手向けの研修を受けさせて頂きました。
研修を受けて改めて大事にしたことや考えさせられることがたくさんありましたが、
僕が今発信したくて、1番大切にしたいことは、

「自分のやりたい・やらなければならないという想いの視点を一緒にする」

ことだと考えています。

毎日一緒に仕事をして下さっている方々に仕事をお願いしている身として、

「こんなスケジュール無理でしょ(口には出さないけど心に中で思っている)」

とか

「なんで毎回俺(私)がこんなことさせられんだろ」

とか
不満であったり疑問は少なからず感じている人がいると思っています。

僕も昔節々で感じたことはありました。

しかし、すべてに意図はあって、
プロジェクトのミッションやセクションとしての目標を基に形成されているんだと。

それ自体を自分の中ではハラオチした状態で日々仕事をしていたんですが、それが周りとシンクロしてたかというとそうではないって結論に至りました。
実際、意図や目的をちゃんと伝えていなかったと思うし、僕のやりかたに不満を感じる人も少なからずいると思います。なので、改めて。

僕は今のプロジェクトを会社にとって欠かせないプロジェクトにしたいし、
今のエンジニアチームを会社・管轄として誇れるチームにしたいです。

それを実現するには僕1人では到底できないし、今の状態では誰も一緒にやりたいとも思わないと思っています。そのために、やりたいこととやらなければならないことをちゃんと"言葉"として発信していきます。

今後ともよろしくお願い致します。