去年の7月に新水槽を立ち上げ、おかげさまで5ヶ月が経とうとしています。
現在はこんな感じ。


・・・なんというか、とてもスカスカです。

実は小指の爪サイズから育成していた枝系ミドリイシがいきなり溶けてしまいました。


やって来た頃。

2021/7/31


2021/9/28


2023/8/30

このままスギノキミドリイシを覆うような勢いでしたが、、、



いきなり禿げました。

2023/10/25


いや〜

壊死が急速に拡大していきました。

1日程度でズルズルに。。


もはや事故回復は無理と判断し、余裕を持ってカット。グエー。

なんというか、やって来た頃に戻った感じです。


青被りですが、現在は壊死も落ち着き、少し被覆面が増えてきました。


2023/9/10

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


2024/1/5


悲しい。

実はこの時ある添加剤を試しているところでした。ひょっとしたらタイミング的にそれが原因かも?推測の域を出ませんが、当分添加剤は懲り懲りです。


一方でスギノキミドリイシはしっかり成長してくれているので救われています。


2023/5/30


2024/1/5

順調です。

ブルーのスギノキミドリイシは丈夫と言われるだけあります。


このまま龍の如く伸び続けてほしいと願います。


ブルーって撮影しにくいですね💦

何かコツでもあるのでしょうか?


こんな感じでトラブルもありながら日々変化を楽しんでおります。


次回はマニアックサンゴに焦点を当ててみたいと思います。


ではまた。