2月の人事異動事件以来、なぜかたくさんのアクセスを頂いてます。

どっかで晒されてんのかな




そもそもは婚活ブログから始まり、育児ブログ(専業主婦時代の闇等)、そして現在の保育士としての仕事ブログと変遷を続けてきた経緯があります。


一番古い記事に遡って読んで下さった方はおそらく「?」状態だったかと思います滝汗

申し訳ないです








なので。



ここで改めて自己紹介致します。








●私について


安田ちえ(※もちろん仮名)

・42歳にしてまだ何者かになろうとしている鬱陶しいおばさん

・が、基本ポンコツで失敗を繰り返す

・保育士は独学で2021年前期試験で取得し現在3年目(2020年後期で社会的養護を落とし再挑戦)

・家事も育児も苦手なのに専業主婦を6年もやりすっかりやさぐれた過去がある

・趣味はブログのネタ探しとネタいじり

・29歳で婚活するまで喪女だったコミュ障








●家族について


旦那(43歳)

・安田大サーカスの団長似(なので婚活記事には「団長」として登場)

・自称根暗なのに営業一筋20年の変わり者

・現在は異動し在宅勤務も可能な部署へ

・会社では経営層と若手の、家では短気な妻と自由人な子供の板挟みになる気の毒な中間管理職

・趣味は散歩とカープの応援と投資信託

・何でも食う雑食性のコスパおじさん

・なぜか子供や老人に気に入られる

・家事能力は高いが社畜のため平日は妻に丸投げ





息子(小学3年生)

・小心者だが目立ちたがりのお調子者

・漫才コンビを組んでおり将来の夢はお笑い芸人

・物や提出物の管理が壊滅的にできずよく雷を落とされる

・何もかもが雑

・勉強は普通、運動は苦手

・コミュ力は高めで男女とも友達が多い

・マイクラとベイブレード、カービィをこよなく愛する

・繊細で年イチペースで心を病む







娘(保育園年長)

・なんでも淡々とこなす器用なタイプ

・人見知りで素を出すのに時間がかかる

・寝起きが悪くよく母とバトルになる

・癇癪を起こすと厄介ですぐ泣き長引く取扱注意女子

・息子とは仲が良いがよく喧嘩になり親を味方につける典型的な末っ子気質

・メルちゃんとちいかわ、すみっコぐらしをこよなく愛する








●保育士になろうと思った理由

息子育休中に事務職で働いていた会社が倒産し、そのまま専業主婦になりました。

コロナ禍の一家全員引きこもり期、家事育児が普段の数倍大変だったにも関わらず何の感謝もなく同僚のワーママを褒める発言をした旦那にブチ切れて一念発起。

資格も特技もないが、子育てはワンオペで5年やってきた自負から「何か活かせるかも」と取得を決意しました。


「子供が好き!」とか「かわいい!」とかそういう理由でなく、生きるために仕事としてやってるという点は今も変わりありません。

が。当然関わった子供には情がわくし楽しんで貰いたい、幸せであって欲しいと願う気持ちに嘘はありませんのであしからず。




●勉強法


(学科)

当時息子は幼稚園、娘は家庭保育だったため彼らが寝た後の2時間で勉強していました。

まずアマゾンでユーキャンの本上下巻と問題集を買って取り組み、やれそうかどうかを確認。社会的養護(←1回落とした)、社会福祉、子ども家庭福祉は苦手だったためふくしかくの教材も追加で購入。実習理論の楽典も苦手でしたがネットに良いサイトがあり大変お世話になりました。



(実技)

ピアノが弾けないため消去法で造形と言語を受験。

造形はメルカリでユーキャンの練習帳を買い、YouTube見て練習。言語は桜子先生のシナリオを買い我が子の前で練習、仕上げに予備校の単発講座でプロの先生と志を同じくする受験生たちに見てもらいました。





●勤務歴

企業主導型の認可外保育園 1年(0歳児半年/2歳児半年)

転居前は保活激戦区。認可に入れるまで当時2歳の娘を同僚の先生に見てもらいながら働きました。


現在の認可保育園 1年3ヶ月〜(フリー3ヶ月/2歳児1年/1歳児現在)

転居し現在も働いています。






●現在の保育スペック

ピアノ…習ったことがなく娘のヤマハで一緒に勉強中。簡単な曲は猛練習すれば弾ける。


制作系…遅いし絵も下手。センスがない。


リーダー…苦手で修行中


書類…割とよく書けてると言われる


保護者対応…緊張して喋り過ぎてしまう傾向





●伝えたいこと

これまでお会いした国試組保育士の方は2人だけ。元支援学校の先生と元介護福祉士、どちらも福祉寄りの経験をお持ちで違和感なく活躍されてました。

世の中に沢山いるはずなのにネットでも意外と見かけず、たまに見つけても器用な人なのかあまりもがいて泥臭く働いてる人がいない印象でした。

一体みんなどこで何をしているのかと。


ピアノも弾けない、絵も下手、人前も苦手。

場繋ぎでオロオロ、圧強めの保護者にドキドキ。だけどやる気だけはあるアラフォー素人のおばさんがどこまで養成校卒の普通の保育士に擬態できるのか(←言い方な)。

昨今諸々問題視される保育園の裏側とともに、おばさんの無謀な挑戦と奮闘を見守って戴ければ幸いです。




2024年4月 素人のおばさんより