日赤救急法講習受けてみた件(1日目) | やっさん流ミニマルライフ

やっさん流ミニマルライフ

東京郊外に暮らす50代男の趣味と日常

昨年から日赤の救急法講習に応募していましたが、今回ようやく当選し、連休中3日間の講習を受講することができました。新宿の日本赤十字社東京都支部において、若い方から年配の方まで男女30名余り、熱心に学ばれていました。

1日目は基礎講習で、特に心肺蘇生とAEDの使い方について、実技や検定を通してみっちりと体に覚え込ませることができたと思います。

 

↑テキストの他、三角巾とガーゼなどが入ったポーチがもらえます

 

↑人工呼吸の際の感染防止のための「キューマスク」

これからカバンの中に常備したいと思います

 

↑基礎講習修了後にもらえる認定証チョキ