こんばんは、やすみですにっこり
 
お盆という第8ハウス要素が強いイベントが迫る
タイミングで第8ハウスの記事を書ける事に
面白みを感じてますが、
 
最近、ブログの書き方を少し変えてみようと
考える機会があったので、お盆休み中に
何かできたら良いなと考えてました。
 
アイデアが先走りやすいので、
まず手を動かすことが大切ですけどね魂が抜ける

 

 第8ハウスが表わすもの

第8ハウスは「共有」「遺産」「絆」を

表わすハウスとされていて、


結婚で配偶者の家に同居するとか(住居の共有)

子どもに自分の財産を引き継ぐとか、

(血縁による財産の共有、遺産の受け渡し)


夫婦などの深い人間関係や血縁関係によって

もたらされるものや、そういった深い関係、

そして関係性の中で融合し生み出されるものを

表しています。

 

トップ画像のようにコーヒーとミルクが融合して、

コーヒーともミルクとも違うカフェオレが

生まれるような感じですコーヒー

第8ハウスに対応する12星座は

さそり座さそり座とされていますが、

相手と感情面で深く関わっていく部分が

共通している気がしますね。

 

 

 「運命共同体」が招く幸運

 第8ハウスに金星がある方の
「楽しいこと」や幸運を呼ぶポイントは
 

運命共同体レベルで仲良くできる人を

見つけ、全身全霊で関わっていくことです。

他者と深く結びつくハウスなので、

金星を活かしやすそうなのは

恋愛・婚姻関係かもしれませんが、

 

自分の「楽しいこと」や「財産」といった

金星が表わすものを一緒に共有したい

全力で相手に関わりたいと思える相手なら

関係性にこだわる必要はないかもしれません。

 

運命共同体や一蓮托生などは

言葉で書くのは簡単でも、

現実化させるにはそれなりのリスクが

つきまとってきます。

 

得るものも多いですが、金星を活かすには

色んな見極めや賢さも必要な配置と

言えそうです。

 

しかし、このハウスに金星のある方は

絆を通して個人を越えた大きな領域に

繋がっていく人なので、

 

ゆくゆくは1人では得られないような

大きな成果を手にしたり、今までにない

新しいものを手にする人かもしれません。