こんばんは!やすみです
最近「サステナブルパートナーシップ座談会」や
「いまここパーク」に参加する中で面白いことが
起きているので、今回はリハビリを兼ねて雑記
としてまとめてみます。
バレンタインからの好循環
私は2月13日(火)にあった
「サステナブルパートナーシップ座談会」第1回に
参加していたのですが、
そこで話題に出た「義理チョコを配る」
という行動を行ってみたところ、
- バレンタインで予想外の人にチョコを貰う
- お土産で人気店のお菓子を頂く
- 今日チョコを渡してない人から、以前から欲しかった香水を貰う
など、まだホワイトデーでもないのに
3倍返し以上の良いことが続き、
それも予想外の方向から戻ってくるので、
好意の力に良い意味で驚かされました
新しい季節に向けて
またバレンタイン後も、2月の「いまここパーク」
でファシリテーターを務めたり、何となく大掃除を
したりしていましたが、
バレンタインも含め、最近は行動の結果が
少しずつ良い形で出てきていると感じていて
苦手意識があることにも向き合うことや(1年前
は自分にファシリテーターは無理と思ってました)
積み重ねの大切さを実感しています。
今はまだ背伸びしていて失敗も度々あるけれど、
ゆっくり時間をかけて上手くいくことを少しずつ
増やしていきたいです。
まずは体力からですかね・・・頑張ります