こんにちは、年が明けてから半月以上経ち
そろそろ一息つけたやすみです
日頃の行いがギリギリ良かったのか
一番大変だと思っていた仕事の前日に
NLP講座で「目標達成のためのワーク」を習い、
難しい状況を乗り切ることができたので
その時の事をまとめてみようと思います。
心配性と目標達成
「目標達成には成功イメージを持ち続けること」
と、色んな場所で聞きますが
もちろん、それが少し苦手な人もいます。
目標を立てると、それに関する心配事が
芋づる式に出てきて、
「あれは大丈夫?」「これはどう?」と
細かな心配事で頭がいっぱいになり
目標のイメージが薄れてしまうんですよね
(私もそうです。経験者は語る)
目標を焼き付ける「五感」の力
私が学んでいるNLP講座では、身体に
意識を向けることで、心配やとらわれなどを
アタマの中から掃除する方法も学びますが、
先日は「アタマの中で考える(思考)」と
「五感」を組み合わせ、
目標達成の瞬間を意識に焼き付ける
イメージングを行いました。
この技法の面白い所は、欠点だとされやすい
「考えすぎる」性格もプラスに働く所で、
目標達成の瞬間を細かな部分まで
五感でじっくりイメージし、感じとる。
イメージしている内容が楽しいから、続く。
湧いてくるアイデアをどんどん書き留めるから
更に詳しくイメージできるし、行動しやすい。
こんな感じの正のスパイラルに入っていきます。
なお、達成したい目標(プレゼン)が
翌日だった場合も効果がありました
予想外の出来事が!しかし・・・
しかし実は、目標達成のワーク中
私はちょっとミスをしてしまい、
何となく100%成功する!と言いにくいから
「8割方成功すれば、大丈夫!」と、
2割の「余白」を残してしまったんです
「無意識に願ったことは、そのまま実現化する」
その言葉通り、最後の最後に想定外の質問が
出てきて、願い通り慌てる羽目になりましたが、
ワーク中に見つけ出した
「自分の中のリソースや自分の周りの助け」、
そして2割の余白の中に出てきた
予想外の助け船のお陰で、
「まあ成功かな」と言える結果を
得ることができました
素直さと「いまここ」が大切
この出来事で、目標設定や無意識の仕組みを
体感することができましたが、同時に
「素直さは大事」「『いま』にいる人は強い」
ということを感じました。
今回、私が目標設定で「心配」や「遠慮」をして
しまったのも、自分の中の思考パターン(過去)
に囚われていたせいだと思うんです。
本当に気を抜くとすぐ、過去を思い返したり
未来を心配してしまいますからね。
「あのとき△△すれば!」とか、
「○○になったらどうしよう!」とか
私が学んでいるNLP講座では、
過去や未来に囚われた状態から抜け出す
方法も学ぶことができますが、
囚われから抜け出す技法を
日常で実践し続けていくのは
地味ですが本当に大切なことですね。
今回の件で身に染みました
なお、私が学ぶNLP講座メンバーで
過去や未来に囚われない状態を学ぶ
無料ワークショップを行っていますので
ご興味のある方はぜひご参加ください↓