折角ブログを作るなら、

取り入れたい五行要素を組み込もう!

・・・と、思ったものの、

選べる色が少なすぎて困ることに。

 

 

そこで、五行を陰と陽に分けた

「十干」の色を使ってみよう!

と思ったのですが、

 

どうやらの要素を持つ十干の

陽干(甲・丙・戊・庚・壬)は

「正色(原色)」の五行の色を

そのまま当てはめて良いようで、

 

逆にの要素を持つ十干

陰干(乙・丁・己・辛・癸)には

2色が混ざる「間色」という色が

設定されているものの、

 

この間色がどんな色かは

いくつか説があるようです。

 

とりあえず今分かっている内容を

一覧にしてみましたが・・・↓

 

---------------------------

十干と色の対照表(仮)

---------------------------

甲(きのえ)

乙(きのと)水色黄緑縹(はなだ)色

丙(ひのえ)

丁(ひのと)

戊(つちのえ)

己(つちのと)象牙色

庚(かのえ)

辛(かのと)象牙色灰色

壬(みずのえ)

癸(みずのと)濃い灰色驪黄

 

・・・色が!かぶってる!びっくり

桃色を紅色と似た色だと考えると

乙(きのと)以外の陰干で

色かぶりが起こってる!!

 

それ以前に驪黄(リコウ?)は

読み方すらよく分からない・・・

(黒と黄色が混ざった色らしいです。焦げ茶色?)

 

軽い気持ちで始めた色選びが

どんどん厄介なことになってきていますが、

長くなりそうなので、明日に続きます。