ラック整理 | Yas-nori's listening room

ラック整理

いつも実験ともお遊びともつかないテスト的なことをやりながら音楽鑑賞をしてますので。
普段はもう少し整理整頓しろと自分に言いたくなるような乱雑としたラックですが。
たまに気力がみなぎって整理したくなることがあります。
ふと思い立って昼下がりに実行しました。
Beforeはお見せできる代物ではないのでAfterだけ。

今回の狙いは
・なるべく機器の積み重ねをやめる。
 乗せる場合は使う機器を下にして、上の機器がウェイト的な働きをするように。
というところで。
 
具体的な変更は
・USB-201の撤去
 回復の見込みがないのでラックから抜きました。
 これで今までUSB-201に乗せていたRATOCのDDCが棚板に直置きできます。
・DirettaPCとDaphilePCの上下入れ替え
 いままでは黒いDirettaPCが上でした。
 MacMiniの方が大きいので、すこぶる見た目は悪いですが。
 MacMiniの底面は全面クッションなのでフットプリントの少ないDirettaPCと密着します。
 暑い中エアコンオフで天板を触ってもほとんど発熱はないので問題ないとは思いますが。
 しばらく様子見です。
・BDドライブの上にNANO-NP1を載せる
 NANO-NP1は立派なネットワークプレーヤーなのですが、いまはDirettaが絶好調で出番なしです。
 CAPRICEの同軸デジタル入力2系統がSONICWELD DiverterとRATOCでいっぱいのため。
 BDの出力を同軸から光に変換するというもったいない使い方をしてます。
 なのでBDの上に載ってもらいました。
 さらにその上に鉛インゴットを載せて唸りまくるBDドライブの防振します。
・その他ケーブル類整理
 いつでもつなげられるようにとRCAケーブルとかをラック裏に這わせたりしてましたが。
 すべて外してすっきりさせました。
 当たり前なんですけど。
 
整理後試聴。
なんかかなり音がさわやかになった感じ。
並べ替えだけでなく、使用していない機器のコンセントを抜いたりも総合的に効いたと思います。
またそういうことをしようという前向きな気持ちの時は音もよく聴こえるものです(笑)。
 
Daphileを完全に止めてラックから取り出してしまえばさらにすっきりするのですが。
いま狙っているのはLinux上でWindowsソフトが動くWINEというのにfoobar2000など再生ソフトを入れてみたいと思ってますので。
PCの台数は変わらなそうです。
久々に埃取りもできて見た目も含めてすっきりしました。