9月28日(土)


また来てしまった…
ひとりで相模湖ボートバス。

今日は日相園さんから5時半出船になります。
今日のボートのエレキは55ポンド仕様。

2週間前に80ポンドを予約しようと電話したんですが、既に空いてませんでした汗うさぎ
なので機動力はだいぶ落ちるけど、今日はひとりだから大丈夫っしょ立ち上がる

と、思ってたけど、また外れを引いたのか、お、遅い…カメ

しかしまぁ何とか進むし風も無いので、とりあえず、今日はいつもと違う事しようと思って、まずは下流方面へボートを流して行きました。

今日こそ、とにかく巻くぞーうずまきと思って巻いてたけど、とりあえず1匹釣ることが大事っしょほんわか
ってことで、いつものイモケムシに変えたら、コツン、と1匹目
今日も豆バス

またすぐ先で2匹目
これは小バス。
25cmくらいでした。

にしても、今日は釣り人少ないすね。
直前まで雨予報だったらでしょうか。
結局今日は一滴も雨降らんかったすけどね汗うさぎ
なので、こんな雰囲気抜群のトンネルポイントもあったんすねってところまでも来れました。
ここでは、40cmくらいの見えバスが一瞬ワタシのイモケムシに振り向いたんすけど、自作で毛を増し過ぎたのが違和感だったのか、クルッとUターンして行きました汗うさぎ

その後は、クランクを巻きながらさらに下流方面へ下っていきましたが、結局来るのはイモケムシで3匹目
これも小バス

この後、ワカサギが湧いてたポイントと小バスを掛けるも、ランディング寸前でオートリリース真顔

その後は、こちらも殆んど人が居なくて釣り放題!って感じになっていた秋山川を上っていくも、アタリも無し汗うさぎ
誰も居ないってことは釣れないって事すね汗うさぎ

13時になって、後1時間ってところで、今度はいつもの上流方面に流していくと、所々で40cm~のナイスバスが木陰に浮いてるのを何度も見かけました。
こんな感じに↓
しかし、何を投げても投げた途端に、バシャッと猛スピードで逃げていく…泣くうさぎ

こりゃエサ投げても釣れんヤツだと言い聞かせて、14時になったので納竿汗うさぎ

いつになったらまともなバスが釣れるんだか…
しかし、ここまで来た、ボウズになるまで通ってやろうじゃないの不満メラメラ

今日の釣果3匹(最大たぶん25cm)