THE 末路 デラックス 老人編 Part 1 | 陸前高田 ヤルキ キャンプ

THE 末路 デラックス 老人編 Part 1

今回は、老人編です。
本人ら曰く、まだ老人ではないらしいですが。
確かにまだまだ元気だわなぁ。


★ドマーニ(担当:よぼマッチョ)

一時期、ヤルキャン矢作店に泊まっていたおっさん。
ヤルキャンの部屋割りは階級制で、洗濯物が干されている下人部屋(冗談です)に泊まっていた。
(6畳間のルームメイト:キモタク、ユンボ、のりさん)
photo:10

↑カットモデルは、第18使徒「まーくん」

初期は、復興の湯で車生活をしながら、無料床屋ボランティアとして活躍し、行列のできる床屋になる。

床屋のため、女性は苦手?
女の子は、かわいい子のとき以外は、仮病を使うこともあるらしい(ジョン談)。

また「健康のため」いつもプロテインを飲んでいる。
しかし、筋トレしてるのを見たことない。
つーか、筋肉の量と健康は、別問題な気もするけど。

暖かいところで育ったため、東北の高田では度々体調を崩し、度々休養と銘打ってその足で旅行にいったり悠々自適なボラ生活を送っていた。

復興の湯が終了したとき、彼の役割も終わるかと思ったが、高田に骨をうずめることを決意。
ヤルキャン矢作店(のりさん宅)に、住民票を移す。

が、その後失踪。
携帯も繋がらなくなり、挙句に借金の請求書?が矢作店に届くようになり、本部長を困惑させた。

現在も、連絡はとれていない。
ごしゅうしょうさまかもしれない。



★いちろうくん(担当:ピエロ)

一時期、ヤルキャンの居候だったおっさん。
被災した子どもを元気付けるため、経営していたラーメン屋を一時休業し、ピエロボランティアに転身。
単身原付で、被災地を巡業した。
photo:11


2011年は、月一万円の年金をやりくりしながら、5月始めから9月一杯まで活動を続けた。

ピエロボランティアに凄まじい運命を感じているとのこと。
photo:01


高田で、泊まる場所がなく困っていたところ、キモタクに出会い、復興の湯やヤルキャンを拠点に気仙地区をまわった。

装備は、原付一つと他はすべてマジック道具。。。
寝泊まりは、基本行き当たりばったり。
高田以外の地区で宿泊所がないところでは、避難所などに泊めてもらったりしてたらしい。(苦笑)

「それでもさー、なんとかやってこれたんだからさー。
普通なら、出来ないじゃない?
みんなのおかげだし、神様のお導きだよねー。
みんな楽しみにしてくれてるから、今年もどんどんやるよー。」

(いやいや、その環境でヤルキになるあんたが、すごいわ)

この人は、持ち前のお気楽術で人を落とす力がある。
ヤルキャンは、仮代表のジョンの閉鎖的な性格のせいもあり、きな臭い独善ボランティアと判断した場合、完全に無視するというイヤラシイ側面が否めなかった。
しかし、このおっさんは、余裕ですりぬけた。
天下のお人好し、のりさんがいたおかげも多大にあるが。

ヤルキャンにいながらにして、まったく別の活動をしていたいちろうくん。
ジョンが許したとしても、他のメンバーが許さず、ちょくちょくイジめていたみたいだが、それもちゃんと耐えて?(スルーして?)いた。
体も根性も半端じゃなくタフ。
正直、バカ通り越して偉人かもしれない。

ちなみに、毎日玄米を食べれば120まで生きれるそうだ。
もはや正気ではない。


~ラーメン屋。突撃リポート~

東京に戻ったジョンとキモタクは、4 月に埼玉にあるいちろうくんのラーメン屋を訪ねることにした。
photo:02


しかし、残念ながらラーメン屋は閉店していた。

10月に本拠のラーメン屋に戻ったいちろうくんは、早速営業を再開する予定だったが、待っていたのは、カビだらけになった店舗だったそうだ。

営業を再会するには、リフォームするしかないが、2012年の活動も計画しているいちろうくんは、再開を断念。
30年続いた珍ラーメン屋「珍龍」は、閉店することになった。

残されたのは、わずかばかりの貯金と国民年金と年寄りだった。。。


しかし、いちろうくんは、めげなかった。
すぐに、ピエロショップとして店をリニューアル?
店内は、抗菌世代にとっては不衛生な匂いがするものの、いちろうくんの夢がつまった「万歳博物館」に生まれ変わっていたのである。
photo:03

↑バルーンを売っている
photo:04

↑営業した幼稚園の思い出
photo:05

↑制覇したマップ
photo:06

↑オレ的スクラップブック
photo:08

↑小林よしのりの震災本にも紹介?されていた。
すごく地味なパフォーマンスだって。
失礼なやつだぜ。
photo:09

↑マザーテレサの言葉
いちろうくんのモットーらしい


※写真の貼り付け限度があるため、次回に続く


ブログ管理人X

iPhoneからの投稿