11月14日 隊長の進化 と ジョンの生存 | 陸前高田 ヤルキ キャンプ

11月14日 隊長の進化 と ジョンの生存


デビシャン'Sの現場にユンボも加わる
予定が
病気がまだ治らず休むっつうことで
オレが代わりに出動することになりました。

現場はかつて働いていた復興の湯の近く、一中の丘から海側にある崖っぷち。
photo:01



・・・なかなかヤバげな場所でした。

8ヶ月たって瓦礫撤去も容易な場所は終わってきて、難しくなって来たなって思いました。

デビシャン'Sはその前から、デカい庭石の移動をしたり瓦礫の撤去も進めている状況でした。

で特に厳しい5m以上あって角度が90°くらいあるサルスの崖は隊長が挑んでいました。
命綱とカラビナを使って安全確保をし
崖の上から棒を使って引っかかった物を落としていました。

ヤルキハウス建設の時は高さにビビって屋根にもあんま登らなかったのに、
二皮くらいむけた進化をしていました。

photo:02

↑写真中央で隊長が作業しています。わかりますかな( ? _ ? )

で デビシャンはユニックに乗っけたフォークリフトを下ろすため内陸の花泉に向かいました。

隊長、オレ、デビシャンの妹のユウコりんで作業を進めいい感じにキレイにしました。
photo:03

↑こんな感じな場所が
photo:04

↑キレイさっぱり

photo:05

↑近くの酔仙酒造のプラケース
photo:06

↑庭石と燃えるものはその場で焼却です

んな感じで久しぶりにいい仕事した感がありました。

その日の夜 逃げたかと思ったジョンから電話をもらい翌日に戻ってくると伝えられました。

ジョンはこの2週間で東京、名古屋に行きヤルキハウスが落成したのもあってヤルキャンがお世話になった方々に挨拶してまわり、営業活動なんかもしていたそうです。

まぁオレは戻ってくるんでホッとしました。

やはり現地から発信するだけでなく直接足を運ぶのも大事ですな!!

んな感じでサッパリした一日でした◎






キモタク


iPhoneからの投稿