10月28日 タイムリミット
28日。金曜日。晴れ。
いよいよ、落成式前日。
式をどうするかなんて、言ってる場合じゃない。
外壁が終わってないし。
キモタクは、昨日のミスの罰として、6時から作業。
オレも手伝わなきゃいけないんで、付き合いました。
とりあえず、目地鋼板を一本足すために、下げふりで垂直を測って墨うちして、そこにはっつけました。
これで、切り間違った部分も活用できます。
よかった、取り返しがついて。
しかし、キモタクさん、ミスは多少あるもののえらいいろいろやれるようになったし、ヤルキも半端じゃない。
お金は、ゼロだけどね。
すごいわー。えらい。
張ってて気づいたけど、今度は目地鋼板が足りなくなっちゃった!
まさかの計算ミス。
ま、いっか。目地一本ぐらい。
なんかで代用できる。
この日は、全員で暗くなるまでやって、暗くなる頃には残り四枚を残して作業終了。
で、気付いたのが、端材がほとんど出ないようにがんばったけど、あと少しのところで、サイディングが足りなくなっちゃった。
ギリギリ間に合うかと思ってたけど、最初から足りなかったのか、ガビーン。
落成式は、明日。
ま、正面は完璧にしてあるし、屋根の三角部分は、仕様ということでいいじゃないか。
来た分は、全部張るわけだし。
作業の時は、めちゃ神経質にやって、最後は開き直り。
最初から、いい加減なようじゃ仕事になんないけど、最後はちょっとぐらいダメでも押し通す。
これが、ヤルキャンの極意です。
そして、前日に仕上げたキッチンにもガスが開通。
業者さんは「ここまで自分で配管したの?たいしたもんだー」と、びっくりしてました。
いよいよ、翌日の昼から落成式。
残った作業は、当日朝やれば間に合う。
さて、ハウスの提供元の人たちは、たくさんの料理をもって来てくれるわけだが、まだほとんど誘ってない。
明日も開催まで大忙しだ。
ま、ここまでくれば、なんとかなるし、なるようにしかならん。
ジタバタするのはやめて、諦めて寝た一日でした。
ジョン
iPhoneからの投稿
いよいよ、落成式前日。
式をどうするかなんて、言ってる場合じゃない。
外壁が終わってないし。
キモタクは、昨日のミスの罰として、6時から作業。
オレも手伝わなきゃいけないんで、付き合いました。
とりあえず、目地鋼板を一本足すために、下げふりで垂直を測って墨うちして、そこにはっつけました。
これで、切り間違った部分も活用できます。
よかった、取り返しがついて。
しかし、キモタクさん、ミスは多少あるもののえらいいろいろやれるようになったし、ヤルキも半端じゃない。
お金は、ゼロだけどね。
すごいわー。えらい。
張ってて気づいたけど、今度は目地鋼板が足りなくなっちゃった!
まさかの計算ミス。
ま、いっか。目地一本ぐらい。
なんかで代用できる。
この日は、全員で暗くなるまでやって、暗くなる頃には残り四枚を残して作業終了。
で、気付いたのが、端材がほとんど出ないようにがんばったけど、あと少しのところで、サイディングが足りなくなっちゃった。
ギリギリ間に合うかと思ってたけど、最初から足りなかったのか、ガビーン。
落成式は、明日。
ま、正面は完璧にしてあるし、屋根の三角部分は、仕様ということでいいじゃないか。
来た分は、全部張るわけだし。
作業の時は、めちゃ神経質にやって、最後は開き直り。
最初から、いい加減なようじゃ仕事になんないけど、最後はちょっとぐらいダメでも押し通す。
これが、ヤルキャンの極意です。
そして、前日に仕上げたキッチンにもガスが開通。
業者さんは「ここまで自分で配管したの?たいしたもんだー」と、びっくりしてました。
いよいよ、翌日の昼から落成式。
残った作業は、当日朝やれば間に合う。
さて、ハウスの提供元の人たちは、たくさんの料理をもって来てくれるわけだが、まだほとんど誘ってない。
明日も開催まで大忙しだ。
ま、ここまでくれば、なんとかなるし、なるようにしかならん。
ジタバタするのはやめて、諦めて寝た一日でした。
ジョン
iPhoneからの投稿