10月25日 サイディング準備中
25日。火曜日。曇りと強風。
8時作業開始。
デビしゃんは、ヤルキャンカーの名義変更のため、再度盛岡へ。
他は、前日に水切りを張り終わったので、サイディングを張り始める準備をしました。
水平は、ライン引き担当のキモタク。
まず、土台に水平墨をいれて、サイディングをとりつけるためのスターターをとりつけました。
次に、サイディングの目地を決めるために垂直に墨をうって目地の鋼板受けをとりつける。
アシスタントは、ダーマツ。
窓周りの周り縁鋼板受けのとりつけは、ユンボおじさん。
オレは、各鋼板の切断&台所の換気扇を取り付けるための壁のくり抜き&枠のとりつけ。
隊長は側溝の開通作業。
落成式のときに台所を使うらしいので、速攻完成させてガスを取り付けてもらわなければなりません。
台所の作業もあるんだったー。
細かい作業が好きじゃない隊長は、一人近所の側溝掘り。
夕方、デビしゃんが帰ってきて、暗くなってからは、台所周りに耐熱用のケイカル板の貼り付けを、デビタクオレでやりました。
台所は、ガス業者の問題もあるから最優先事項。
つーことで、結局サイディングは、一枚も貼れず。
一日、一面サイディング貼ったら終わるべ!
という計画は、早くも破綻してしまった。
落成式までに、間に合うのか!
↑寝起きのチャチャマルくん
ジョン
iPhoneからの投稿
8時作業開始。
デビしゃんは、ヤルキャンカーの名義変更のため、再度盛岡へ。
他は、前日に水切りを張り終わったので、サイディングを張り始める準備をしました。
水平は、ライン引き担当のキモタク。
まず、土台に水平墨をいれて、サイディングをとりつけるためのスターターをとりつけました。
次に、サイディングの目地を決めるために垂直に墨をうって目地の鋼板受けをとりつける。
アシスタントは、ダーマツ。
窓周りの周り縁鋼板受けのとりつけは、ユンボおじさん。
オレは、各鋼板の切断&台所の換気扇を取り付けるための壁のくり抜き&枠のとりつけ。
隊長は側溝の開通作業。
落成式のときに台所を使うらしいので、速攻完成させてガスを取り付けてもらわなければなりません。
台所の作業もあるんだったー。
細かい作業が好きじゃない隊長は、一人近所の側溝掘り。
夕方、デビしゃんが帰ってきて、暗くなってからは、台所周りに耐熱用のケイカル板の貼り付けを、デビタクオレでやりました。
台所は、ガス業者の問題もあるから最優先事項。
つーことで、結局サイディングは、一枚も貼れず。
一日、一面サイディング貼ったら終わるべ!
という計画は、早くも破綻してしまった。
落成式までに、間に合うのか!
↑寝起きのチャチャマルくん
ジョン
iPhoneからの投稿