出稼ぎ隊 通信⑦ | 陸前高田 ヤルキ キャンプ

出稼ぎ隊 通信⑦

写真の修復ボランティアに続き感銘を受けた人達がいたので紹介させてもらいます。

現場に普段見ない車が入ってました。
彼らは「みちのく衛生の会」のお二人。
仮設トイレをまわって清掃、消毒をされています。
photo:01


↑消毒中です
photo:02



現在高田の仮設トイレは大分減ってきて今は建設現場が増えているそうです。
このような地味で目立たないところでも
活躍している人達がいます。
この団体は高齢者向けお買い物無料代行なども実施しているそうです。

話変わりまして、
今日は瓦礫仕分けの作業を午前で終了して建設業者合同のボランティア清掃活動に参加してきました。
ジュンジュン、ナオキは隣の町内で作業してました。

内容はすぐ裏の道路清掃。
ゴミ拾いや砂をサラったりしました。
(震災後にこの仕事についた)リーダーが
いつもの現場から歩いてすぐの場所を選びました。
photo:03


リーダーの先導について行くと
「ここ俺の家なんだ、」
あんまりキレイに床だけ残して流されていたのでみんなで笑いました。
苦みの入った笑いでしかその場の雰囲気は持ちませんでした。
リーダーの話ではチリ津波で床上浸水しダメージを受けた実家を親父さんがやっとのこと5年前に建て直した矢先、今回の津波にあってしまったそうです。
色々な思いがつまった建物だったと言ってました。
立地も良くビーチ(津波で消滅むしろリーダーの家周辺が泥まじりの砂浜)まですぐに遊びに行けたそうです。

photo:04


↑リーダーの実家。
チリ津波の浸水高より更に土地を上げていたそうです。

3時間ほど作業したあと
社員、関連会社の人が全員集ってBBQ大会をしました。
ほとんどがモッサい男ばかり70名以上のBBQでしたがとても楽しかったです。
photo:06


photo:05


みんなで笑い合う時間はとても大切だと思いました。


明日は休みでボランティアが出来る!&復興の湯本部長クビ祭り!!
ヤルキで頑張りまっす◎



キモタク






iPhoneからの投稿