出稼ぎ隊通信 ② | 陸前高田 ヤルキ キャンプ

出稼ぎ隊通信 ②

おつかれさまです!
キモらタクヤでッス( ´ ▽ ` )ノ

今日もバイト
いやー今日は暑かった~、
ホコリと日射しでクラクラしちゃいます、
いっしょに働いていた人が違う現場で病院行きになってしまいました。
大したことないそうですが心配です。

話変わりますが
ものすごい滑稽だったので書かせてもらいます。

僕らは山側を向いて重機の運転手さんがクラクションを鳴らすまで座って待ってるんですがこないだ背中(海側)で警視庁の隊列が遠くから棒を持ってゾロゾロ歩いて来ました。30人くらいの大人数でこちらの方に向かって来ます。
通り過ぎて一か所でお団子になり何か話あってる様子。
どうも津波で地形が変わって島になってしまった所に行方不明者の捜査に行きたいようです。
ですが島との間は5mくらいあいていてどうも渡り方を話あってる様子。結局1時間位隊長的な人を中心に話をして帰っていきました。

次の日、
5人× 2チームが同じ場所に来てまた話し合って海を眺めていました。

更にその次の日、
前日の2チームが遠くから近づいて来ました。長さ5m幅40cmくらいの細長い板をみんなで脇に抱えてます。
橋にするつもりらしい。
板を渡してみるとチョットだけ長さが足りない様子。
どうするのか見ていたら
・・・⁇
周りに打ち上がっている丸太やら材木を集めだしました。

行方不明者探さないで橋の材料探しですか???
丸太を2本クロスさせたり色々試みましたが
結局撤収、

ツッコミどころ満載です、
あれくらいオレ1人でリサーチできるよ。本当にやる気あれば半日かからずどうにかして橋を渡すね。
だいたいなんでいつも遠くに車を止めて歩いてくるの?最寄りでもスペースあるし。
僕らの瓦礫置場に色々橋になりそうな物があるし。
てか漁師さんの長靴(胸まで着れちゃうやつ)ならそのまま渡れるし。
本当にやる気があれば制服濡らしてでも行けるし。

被災地勤務は恩給がつくらしいが3日間でいったいどんだけの人件費が投入されたんでしょう。

まあ気分転換で海をみながらミーティングしてたのならしょうがない(苦笑)
んですが
僕がいいたいのは
「ホントたのんます、、」
その一言のみです。

photo:01


↑遠くてわかりづらいですが
警察の皆さんが会議をされてます。