6月26日•27日 | 陸前高田 ヤルキ キャンプ

6月26日•27日

26日。雨。
日曜日は、キモタクとユンボが唯一昼間にボランティアできる日。

海旅団くると最近いつも雨。
奴らの中に雨男がいる。

この日、一日だけの弾丸ボランティアが4人名古屋から参加。
なんと全員イケメン、しかも名大生。
迷わずスカウティングしたけど、そっこーで逃げられました。

結局、この日は一時的に20人を越える大所帯に!

俺とわかとキモタクは、建設予定地の地主さんに連れられて、町内に挨拶回り&ヤルキドリームプロジェクトの密談。

デビしゃんは、夜の運動のため休憩。

海旅団と大学生とヤルキャン残りメンバー総勢20人は、二手に別れ、屋内洗浄と床下のドロ出しに行きました。
雨にもかかわらずがんばるやつらです。
photo:01


ドロだらけなのを、仕切りに自慢する海旅団のボス、西田くん。
俺は、西田くんが雨男なんだと思ってます。

この日の夜は、那須に部材のピックアップ二回目!
今回は俺じゃなく、おかちゃんが助手に。
なぜか若も出発前にトラックに乗り込み、三人で出かけました。

27日。
またしても雨。
出稼ぎ隊は、また今日から仕事。

今日ぐらいは。。。
ということで、俺も海旅団と一緒に瓦礫撤去に。
photo:02


今回は、重機の進入路確保の指令。
依頼者の要望を全部聞いてるとキリがないし、人力と重機で仕事を分けないと効率が悪いので、この地区の重機を担当している建設会社の人を呼び、作戦をたててからやりました。
photo:03


途中、間違って肥溜めをひっくり返したやつがいて、現場めちゃくさかった。

↓ちゃりを持つ後姿が渋いバー店長シンタローさん。
photo:04


↓二児の母も雨に負けずがんばった!
photo:05


みんなでがんばって、しっかり重機ロードができました。
photo:06


↓依頼者宅の子猫ちゃん
photo:07


かわい過ぎ。ここにはまたくるか。

無事終了後、ボラセンに方向。
ここで、ヤルキハウスの部材が到着。
今度は荷下ろしだけど、ここでまた問題発生。

昨日、ユニックが泥にささったがために、仕方なくクレーンの範囲に下ろした場所が大きな水たまりに!
一部の部材が水に浸かってました。

ということで、急遽移動。
雨の中、沼みたいになったところから、4,5トン分の部材を安全な場所に、移しかえました。
体びっしょびしょに、なって大変でした。
大変過ぎて、写真とってる暇無かった!

今日は、みんな超ひばくしたと思われます。
往復700キロの旅×2を、三日間でやりとげたデビしゃん、海旅団のみなさん、お疲れ様でした。
photo:08


↑ちなみに、わかはトラックの寝台でずっと寝てたそうです(笑)

ジュン

iPhoneからの投稿