6月20日•21日 | 陸前高田 ヤルキ キャンプ

6月20日•21日

20日、21日。
キモタクとユンボは、初出勤。
photo:01


photo:02


レベル1の二人がいきなりお金もらう現場にいって大丈夫か!?
と、みんな心配してましたが、仕事内容は撤去物の分別だったらしく、楽勝みたいでした。
時給、850円ぐらいだしね。
というわけで、二人は日曜日のみのボランティア参加になりました。
photo:03


↑昼休憩中に45号線沿いで発見された2人

あと、奇跡の浮浪者ユンボは、2日目にしてガレキから一万円ゲット!
自分とこれから送迎で世話になるキモタクの分の替え用ツナギとレインコートを買ったみたいです。
あと、何だかわかんない酒買ってきてた。

デビしゃんは、クラッシャー池田ことケンケンがこすった車の板金。
photo:04


塗料の色を合わせて、最初の塗料をはがして、パテでうめて、塗料を吹き付けて、磨いて。。。
あと、ゴムハンマーでたたいてたっけか?
photo:05


大変そうでした。
2日で完成!
photo:12


↓ちなみに、ビフォーはこちら。
photo:07


サービス満点のデビしゃんは、前バンパーについてた、他の傷もサービスで直しました。
お会計は、実費で2850円。
普通にやったら10万するよねー。
ケンケン、助かったな!
ヤルキャンエリート部隊を3間も拘束した代償は大きいぞ!
金を稼いだら、ヤルキャン予算にしっかり寄付しなさい。

ちなみに、お金がないとのことで、修理代と諸経費計5000円は、一時的にヤルキャン予算から出しました。
ユンボもキモタクに続き、ケンケンも。。。
お前ら、ボランティアやってる場合か!?

さらにちなみに、あてた方のキモタクの車は「すいません」の一言で終了。
修理もせず、代車として貸した車(あてた車を貸したんです笑)のガス代も補償せずに、放置。
キモタク、西東京の地元同様、こちらでもそんなあつかいです。
まー、ドMだから。

ケンケンとおかちゃんはボランティア!
大石周辺の普通のガレキ撤去ですが、依頼主からの注意事項に、「人の部分が出たら 警察に連絡 過去に二度連絡しています」とのこと。
ギョッとしたそうです。
復興の湯時代も結構見つかった所だった。
やっぱり、未だに警察の保冷車を見かけるし、見つかってるんですね。

あと、七夕祭りの準備も手伝ってました。
俺も、脳みそ休憩させるためにちょっと手伝った。
photo:13


七夕の山車の制作はかなり人数が必要らしいので、手伝いたい方は、ヤルキャンまで連絡ください。

で、俺はというと、ヤルキハウス建設のために土地を見たり、借りる契約したり、農転の書類をあつめたり、建築確認申請のお願いしたり、当日の人員と経費を計算したり、(建材は埼玉の開発会社から無料でいただきます)。。。
ここで、さすがヤルキャン!と思うのは、地元の人もいるし、もう二ヶ月以上活動してるので、いろんなコネクションがあって、かなりスムーズに話がすすんだことです。
デビしゃんゴネで地元建設会社に協力してもらえることになったのはかなりデカイ!
とりあえず、完成までがんばるしかないけど、早く開放されたい!
photo:08


↑水沢(髙田から一時間半)の法務局
photo:11


photo:10


↑大船渡市役所

他にも、ヤルキャン予算がかなり切迫しているので、いろんなところに補助金のお願いをしたり。。。
ニューヨークの気楽な生活が恋しい。

そういえば、ブログトップに載せてるヤルキャン支援金振込、皆様ご寄付ありがとうございます!
計四人の方に計14000円いただきました!
完成したヤルキハウスも最初は、水道も電気もきてないただのハコなので、そちらの積立に使おうと思います。
そのうち、ブログトップも更新してわかりやすくしますんで、

わかは、祭りの準備とか営業再開の準備をしてたみたいです!

つーことで、引き続き事務とパソコンと広報ができて(ていうかそれが好きな人)、ちゃんとお金があるメンバーを募集中です。
いや急募!
遠慮しないで、どしどしご応募下さい。
yarukicamp@gmail.com

ジュン

iPhoneからの投稿