映画『湯道』を観てきました。 | 大道芸人 加藤みきおのブログです

大道芸人 加藤みきおのブログです

芸歴35年の大道芸人 加藤みきおです。
土日は全国各地お祭りで大道芸、平日は土日祝の半額で保育園幼稚園で大道芸ショーやってます。ご依頼&問い合わせは katomiki@mecha.ne.jp
 携帯(090)38305737
 お気軽に。blogは大道芸以外も書いてます

三重県津市の名産品

『おぼろタオル』が公式タオルに採用されていると言う湯道(ゆどう)を観てきました。

この映画は津のたむけんからのおススメで

今日やっと観てきました。イオンシネマ鈴鹿で

いやぁ〜〜いい映画でしたね。

人生には様々な人間模様があり

もちろん価値観も様々であり

たった450円で心も身体もリフレッシュしてくれる銭湯は良いものだ。

社長も金持ちもフリーターも大道芸人も

裸になれば皆一緒だ。偉い奴も偉くない奴も関係ない。皆同じだ。

日々の小さな幸せが気づけるかどうかだ。


昭和の時代

ここ鈴鹿にも数件の銭湯が有ったが皆 廃業となり

写真は紀元湯

詳しくは

風街じゃあなるの銭湯記事をお読みください。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


京都の錦湯も昨年閉めてしまいました。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

銭湯文化こそ

人と人とのふれあい。

お金とかで買えない価値観。

無くなってから気づく事もあるので

日々の些細な幸せがどれだけ気づくかどうかだ。


先日 高校の同級生の居酒屋で仲間達と飲んだ。

今日は今日でとても居心地の良い喫茶店に居て

中学時代の同級生から電話があり!

仕事が入った。何気に有り難いしとても嬉しい。


昭和から平成になり令和になり

慌ただしく世の中が動いている。

新しい新しいモノと進化していくが

私は時代おくれかも知れないが、人と人との

輪を大切にしていきたいと思ってます。

なんかそんな事も考えさせられる

映画でしたね。

さあ このタオルで

銭湯♨️でも行くかぁ。いいタオルでしょ

津のたむけんに頂きましたのであります。

賢ちゃん有難う。いい映画も教えてくれて

有難う。


それにしても漫才師のマテンロウのアントニー

なかなか演技も歌も上手いやんと

思っていたらエンドロール見たら

クリスハートだった🤣