FF14プレイ前日譚 | REALIZE

REALIZE

趣味の事色々

近頃のTwitterの不穏、不信感から

他のSNSへの移住を検討したりする人をよく見かけますね。

中にはもう移住してしまってそちらをメインに活動するフォロワーさんも居たり……

自分もそんな流れに乗っていくつか避難場所でも作っておこうと思って

登録した内の一つがこのブログです。

Twitterを始める前は忍者ブログやFC2ブログでゲームのプレイ日記等を書いていたので

ここもそんな感じで、Twitterで語るには長話になりすぎるような内容の物を

不定期に書いていこうかなぁ……?と思ってます。続くかどうかは不明。

 

 

 

現在メインでプレイしているゲームはFF14

プレイ歴約3年、高難易度コンテンツはビビって行けてないライトプレイヤーです。

今回は自分がFF14に出会ってプレイするまでの経緯なんかを思い出しながら書いていきます。

 

 

  きっかけはフォロワーさん

 

 

当時TwitterのTLを見ていると、あるフォロワーさんが

「エメトセルクがヤバい」(意訳)

と呟いているのをよく見かけるようになり、ホントマジで皆FF14プレイしてみてほしい!

という感じで宣伝(?)していたのがきっかけでFF14を知りました。

MMORPGはいくつかプレイ経験があったんですがどれも基本プレイ無料のもので

月額課金が必要なものは自分には無縁だと思っていたので今まで存在すら知らなかったです。

ましてやファイナルファンタジーシリーズ自体プレイ経験ゼロ

FF7のキャラなら少し分かるけど……といった程度の知識量です。

 

まずはフォロワーさんが頭抱える程(想像)推してるエメトセルクとは誰だ?と

画像検索してみました。分からない事はすぐにググるマン

初見の感想は「何か……クセ強そうなおじさんだ……!」でした。

いや正直……外見はそんな刺さらないかもなぁ……

なんか顔色悪いし……髪型坊ちゃん刈りみたいだし……とか思っていましたが

容姿で圏外だと思ってたキャラにうっかり沼るとヤバい

というのは過去に経験済み(タ〇バニの虎〇さんとか)

これは生い立ちや性格知ってからじゃないと分かんない人だなと

FF14のwikiを検索したのです。

 

そう!先輩ヒカセン諸氏が見たら発狂するであろう

プレイする前にネットで検索してネタバレ見るをガッツリやったのです。

 

しかもエメトセルクが登場するのは漆黒のヴィランズ……

FF14の物語が大きく動き、世界規模の謎や伏線回収なんかがドン!とお出しされる章。

wikiあるある、気になる単語をクリックしてその単語の解説ページに行って読み進める

所謂ネットサーフィン閲覧を黙々とやっていき……

「エメトセルクがヤバい」

「アシエンがヤバい」

と、無事(?)にプレイ前からエメトセルク沼に片足を突っ込んだのでした。

 

 

  二つの壁

 

 

沼に入ったからにはプレイして実物に会わなければと今度はゲームの詳細を検索。

そこで問題が二つ発生しました。

  1. FF14は3Dゲーム
  2. 必要動作環境

1は画像検索をした時にゲーム画面のスクショ等も見たので把握していましたが

自分は結構画面酔いするタイプ

TV画面だとファミコンゲームでも頭痛がしてくる程弱いのですが

PC画面ならカメラを素早く動かさないなら1~2時間耐えられる物も……

FF14はどうだろう……グラフィックすごく綺麗だし、酔いやすかったらどうしようと不安に。

 

2は1の理由でプレイ環境はPC版一択なのですが

当時使っていたPCは約10年程使っているスペックも極々平凡な物。

2Dのゲームすら安定しなくなってTwitterを見るかYouTubeを見るかしかしていない

オンボロのPCでプレイできる訳がない!新調するお金も無い!

今まで金銭面を理由にプレイを諦めたゲームが多数ありますが、FF14が一番辛かった。

 

簡単にどうにかできる問題ではなかったので、もう半ば諦めて

プレイ動画等を見てプレイした気になろうとYouTubeで検索

先輩ヒカセン諸氏、発狂通り越して気絶しちゃうんじゃないかな?

 

漆黒のイベントムービーシーンを次々に見ていって

嗚呼ヤバい、好き、尊い……と悶えながら、wikiでゲーム内用語や各国の情報等を読み

色々と頭に詰め込んで満足しようと思っていたんですが、あるムービーを見た時、

前後の話やそのキャラの事を全く知らないのに感動して泣いてしまって

 

一部分だけでここまで感動する話なのに本当にこんなつまみ食いだけで良いのか?

 

と、我慢の限界になりPC新調を決意しました。

 

 

  ついにプレイ開始

 

 

毎月少しずつ貯金していき、その間更にwikiを読んだり二次創作を読んだりして過ごして

2021年2月、ついに目標金額を達成しPCを購入!

 

自分の給料で買った物の中で一番高額な物ぶっちぎり1位にランクイン(2位はswitch)

 

届いたPCの外箱箱の中のPC

PCが届いてセッティングしてた時期、初めての同人誌作成初めてのアンソロ参加

ドタバタしていたのでメンタルの上下が激しかった気がします。

 

まずは何よりベンチマーク!ゲーミングPCを購入したと言っても性能はミドルレンジ

どれ位快適にプレイできるのか全然分からなかったのと、

とにかく自機のキャラクリがしたい!の欲がもう爆発寸前でした。

キャラクリタイムがもう大好きで……

ああでもないこうでもないって弄ってる時間楽しいですよね。

非常に快適

画面酔いの対策で色々と設定を低品質に落としている影響もありますがこれで一安心。

どの種族にするか、どんな姿にするか悩みに悩んで

とうとうエオルゼアの地に降り立ちました。

ミッドランダー男性、初期クラスは弓術士

クラスと髪と肌の色は当時沼にどっぷりだったキャラの影響です(後に髪色は変更しましたが)

 

最初は操作が覚束なくて若干酔いかけたりしましたが

慣れると不思議な位画面酔いが起きず、時間の許す限り何時間でも平気!

カメラをグルグル回しても頭が痛くならない!

3Dゲームでここまで相性が良かったのは初めてで、もうこれは運命だと思いました。

自分はこのゲームをプレイする運命だった……でなければ

ゲームをやりたいだけで二桁万のPCを買おうと思わないでしょ普通

元々買い替え時期ではあったけどFF14に出会ってなければ4~5万の物にしてましたよ。

 

 

そんなこんなで、新生・蒼天・紅蓮・漆黒・暁月を走り抜け

星を救った英雄となった自機は来月には新天地に向かおうとしています。

新生~暁月のプレイ実況等はここに載せてあります

漆黒に辿り着くまではもう空いてる時間全部使ってどっぷりプレイしていたので

フォロワーさん達に若干心配されたりもしましたが……とにかく面白くて楽しくて

本当にあの時ムービーだけ見て満足した気になって諦めなくて良かったと思っています。

あの時感動して泣いたムービーは実際プレイして見た時更に泣いたし

それ以前、それ以降の話でも何度泣いたか数えきれません。

間違いなくFF14は

今までの人生でプレイしたゲームの中で一番感動と達成感を味わったゲームです。

 

約3年の冒険をTwitterやPrivatterで実況してきましたが

上記の通り、Twitterに依存しすぎるのも良くない状況なので

新天地に向かうという自機に合わせて、今後はこのブログでプレイ日記なんかを

書けたら良いなと思っています。

(正直Privatterで画像と文まとめるのは大変だったので……)

今後もっと実況に適したSNS等が出てきたら移動する可能性もありますが

それまではここでのんびり書いていきますのでよろしくお願いします。