この数ヶ月、エリーゼやステップを受けて改めて思ったこと。


グランドピアノ欲しいなあ。実際に言葉にすると本当に欲しくなってしまうから有耶無耶にしてましたが、


やっぱり欲しい🎹


アップライトが以前よりはるかに弾きにくく感じるようになってしまった。トリルも上手く入らない、音色もタッチもグランドと全然違う。きちんとグランドで練習したら、もっとマシになるんじゃないか?


一応戸建て、規約がある訳でないし、グランド自体は可能なはず。今のところアップライトでも苦情は来ていない。(搬入する際に隣接する隣近所全部に菓子折り持って挨拶に行ったグッ)


置き場所もあり、私の部屋に置ける。搬入経路もオッケーOKアップライト搬入がすごく大変で玄関から曲がり切らず、窓枠外して窓から搬入したけど、その際に業者さんが「グランドなら玄関から普通に入るんだけどねえ、、」と言っていたから。


問題はお金ですタラー

教育費がバカにならなくて、しかもピークはまだ先。それ以外にも服にスマホに部活も試合があると交通費とかバンバン飛んでいくし、食費も光熱費もうなぎのぼり、友達と遊びに行けばお小遣いもいる。


私はひとり親だし、自立のメドがもう少し経つまで、まとまった金額を所詮道楽に(敢えてこう言おう)使っていいのかと思い切れないのです。。


弾き合い会に参加するようになっていろんなピアノを弾く機会が増えましたどれも素晴らしかったけど現実には予算に限りもある。まずはヤマハかなと思うけど1番スタンダードなヤマハのCシリーズ、実はあまり好みではないアセアセ


ヤマハとカワイなら、ヤマハがキラキラした華やかな音、カワイがまろやかで落ち着いたしっとりした音色とよく言われますが、歳と共に落ち着いた音が好みになったからカワイがいいな。ステップで弾いたシゲルカワイ、弾きやすかった。


でも予算さえ許せば、ほんとはヤマハのSシリーズが欲しい!現行モデルはさすがに無理なので、中古で、その前身モデルのS400がいいなーラブラブ


地元のホールのピアノがこのS400です。低音の深みのある、それでいて柔らかい音色、高音も粒が揃って、でもキンキンはしてなくてすごく好き。教室の生徒用のピアノもS400で、鍵盤も象牙ですごく素敵。


夢は広がるラブ

今は、中古ピアノの条件を調べるだけでウットリしています。いつか手に入れたい。

試弾だけ行っちゃおかな、とか思っている。でも弾いたら絶対欲しくなるよねー多分タラー


私の通う教室で飛び抜けて上手い高校生の生徒さんは、普通にアップライトで練習しているらしい。そもそもグランド買う前に、まずは今のアップライトでとことん練習してみれば?自分。とも思う


趣味を続けるのは、時間的金銭的ゆとりがあって、住環境をクリアし、家族も自分も健康で親も元気、受験だのライフステージ的にも大きな問題がなく、、実はかなり恵まれた状況でないと難しいですね。


こないだ植えたトレニア。可愛いピンクハート


 

にほんブログ村 クラシックブログ やり直しピアノへ
にほんブログ村