今日はようやくようやく1人の時間が持てました。上の子の学校も通常授業だし部活もあるし、下の子は塾に行ったし。2月以来、1.5か月ぶりくらい?1人の時間って、ほんと大事。

 

お天気よかったので、毛布とか冬物洗いまくって、水回りと玄関回り掃除して、草花の剪定しました!春休み中、どうせ掃除してもすぐに汚れるわ、と見て見ぬふりしてて、もう限界突破してめちゃ汚かったのがようやく掃除できた!邪魔な冬物やストーブも片付けたし、家中綺麗さっぱりです。嬉しい爆  笑

 

玄関リースも春らしいものにかけ替えました。



 

植栽スペースのお花も綺麗に咲いて嬉しい照れ



 

ピアノも練習できました。子どもがいないとはかどりますびっくりマーク


今週土曜レッスンなのにあまり進んでなくて、必死で練習。ハノン32番。右手は全然いけるんだけど、左手が、、、泣き笑いなんでこんなに動かない?そして、なんでこんなに疲れる?左手だけ練習するけど、あまりに腕が痛くて、3分でギブアップ。。こんな練習方法で合ってるんかなあ。

 

ツェルニー41も、奇しくも左手練習曲。指使いが通常と違う指定で、もつれてばかりでなかなか上手くいかない。子どもの頃から染み込んでいる指使い、無意識に指が動くのですが、それだと足りなくなる。難しい。。


平均律1-13フーガ、まだヨタヨタだけど音が取れてきました。これは、3か月くらいかかると見込んで焦らずにいこう。明るくて可愛いフーガ。

 

肝心のメイン曲が、、崩れ始めて焦っています。

ある程度曲想をつけて弾けるようになると、なぜか必ず1回崩れてしまう。

今日も、ミスタッチばかり、キメたいところで大きく外したり、音が汚くて、弾けば弾くほど、今まで弾けていたところまで崩壊してしまう。これを超えるとまた弾けるようになるはずだけど、、本番にピークを合わせたいのに、難しいですね。

 

そろそろ下の子が塾から帰ってきます。今日はおうち焼肉です!私は既に飲んでいる笑

 

 

これが届きました。初チャレンジ!玉砕必至だけど頑張る。



 

にほんブログ村 クラシックブログ やり直しピアノへ
にほんブログ村