初のピティナステップに参加してきました!
結果は、、ボロボロ泣き笑い

そもそも今日は長い長い1日。
元々、参加したいと思っていたピティナ。子らの行事やテストが何もないのを確認して、思い切って申し込んだら、なんと後から私立中学合同フェスタと被ってしまいました。。
優先順位はやっぱり学校説明会ですから、、仕方なくダブルヘッダー。

朝から下の子と国際フォーラムへ!
長蛇の列、大盛況!
(写真はお借りしましたアセアセ)



希望の学校のパンフを頂きに回り、志望校と滑り止め、候補の学校のショート説明を聞き2時間半でぐったり。。でも、子供にとって初めての中受イベント。受験が少しは自分ごとになったことでしょう。まずはそれだけでも十分な成果でした。

上の子の学校もチラ見。大盛況だったのがなんとなく嬉しい照れ


疲れ切ってランチ。
下の子のからあげ定食。
ごはん大盛り無料。おなか空いて倒れそう、との事であっという間に完食!


私のかけそば


からあげが美味しかったですウインク

(あれ、蕎麦は?)

私、加齢に伴い?食が細くなり、、最初から量を減らしてもらうべきでした。いつもは申告するのに今日に限って忘れる。外では出来るだけ食事は残さないようにしていて、頑張って完食したら今めちゃ辛い。。


子供と別れ、急いでピティナ会場へ。

今日は審査の先生のトークコンサートもあり。

曲目が素敵で是非お聴きしたかったのだけど、勿論間に合わず。自分の出番の少し前に滑り込みでセーフ。私以外はみーんな小学生くらいのお子さまがたでした。。恥ずかしすぎる。。大人の参加者の方々はいずこ、、泣き笑い


ピアノはベーゼンドルファー。

ラフマニノフの「鐘」本番1回目。

初めてのピアノにワクワクでした。


でも、やっぱり人前で弾くとなると緊張して、最初の和音が思い出せるか不安で仕方なく。


自分の番に。

弾き始めると、ちゃんと手が覚えていました、大丈夫。ベーゼンドルファー、左に噂の黒い鍵盤があったのでしょうか?(観察する余裕なし。)

出だしは好調、気持ちよく弾いていたのですが、、中間部、三連符の下降部で音を外してしまい、そこから崩れ気味に。。


最後、テンポプリモの重和音部。

急に音がわからなくなり、焦る。もしかしたら一部飛ばしちゃったかも、、今となっては自分では分からない。。この辺から音色が雑になる。止まったり弾き直したりこそなく、最後まで弾ききってちゃんと着地はしたものの、まったく満足いかない出来に。。


良い経験になりました。

とにかく、もっと丁寧に弾きこまないといけません!人前で弾くのは、自宅での8掛け位になる。ならば、自宅での完成度は120%にしなくてはいけません。来月の演奏会、再来月の発表会に向けて課題を具現化できて良かったと考えよう。前向きに!


とかなんとか言いつつ、悔しい〜泣き笑い

もう一度弾き直したい。。


講評は後日郵送されるそうです。

私の先生は褒めては下さるのですが改善点をあまり指摘されないので、、先生方のアドバイスが楽しみです。(けちょんけちょんだったらどうしようガーン)


追記:1日留守番&中間テスト勉強頑張った上の子にお土産、八天堂のクリームパンカップケーキ



今3人で食べました。瞬殺、めちゃうま!



にほんブログ村 クラシックブログ やり直しピアノへ
にほんブログ村