今までに弾いた曲です。
意外と忘れてたり、作品番号も知らなくて、改めて分かったものもありました。

教本
ピアノのテクニック(ハノンの代わり)
バイエル→メトードローズ→ピアノのABC→ラジリテ→ブルグミュラー25→ソナチネ。
昭和感満載。

高塚泰子先生師事の元でツェルニー40まで終了。
50-17までやったが、高2で挫折。
(再開にあたり改めて1番からやり直して、今は25番を練習中)
昔はテンポも何も無視して、とにかくつっかえずに最後まで弾ければ合格にしてもらっていたような気がします。先生も、多分最後の方は、私のやる気が落ちていたのを感じ取っていたのでしょう。

やり直しの今、昔のように指は回らないけど、昔よりはテンポとか、その曲で習得すべき課題に注意してやっているつもり。何より、現役時代の17番をクリアできたことに感無量です。


バッハ

インベンション、シンフォニア全曲

フランス組曲4~6番
イタリア協奏曲(高2の発表会。挫折。)

平均律1巻からプレリュード中心に数曲、簡単なフーガも少しさらいました。

今は平均律の続きをやり直し。

モーツァルト 
きらきら星変奏曲(小5?の発表会)
ソナタ
10番ハ長調 K330(小6?の発表会)
15番ハ長調 K545

ベートーベン
1番ヘ短調 Op2-1
5番ハ短調 Op10-1
8番「悲愴」Op-13
14番「月光」Op-27-2 
1、2楽章

20番(ソナチネアルバムより)
英国国家による7つの変奏曲

シューベルト
即興曲Op90-2
即興曲OP90-4(中1?の発表会。中2だったかも)

ショパン
ワルツ1番「華麗なる大円舞曲」Op18
(高1?の発表会。冗長であまり好きではない)
6番「仔犬のワルツ」Op64-1
7番 嬰ハ短調 Op64-2  今でも大好きな曲。

大学時代のヤマハ教室で
ドビュッシー 月の光
ショパン エチュード
3番「別れの曲」Op10-3 (最初に習ったY先生の発表会にゲスト出演で参加させて頂いた。一応トリだったのにイマイチな出来だった)

12番「革命」Op10-12
エチュードはどちらも最後まで音は取れたけど全く弾きこなせていなかった。
きちんとやり直すのが目標です。
サティ ジムノペディ1番


ヤマハの先生は長く続かず、その後大学卒業まで独学で、

ラフマニノフ プレリュードop3-2「鐘」

大人になって再開後
ショパン ワルツホ短調遺作
ラフマニノフ プレリュード「鐘」Op3-2
シューベルト 楽興の時 D780 4番嬰ハ短調
ショパン「雨だれ」「幻想即興曲」
ブラームス 2つのラプソディ1番 Op79-1
リスト「愛の夢 3番」
シューマン 幻想小曲集より「飛翔」
グリーグ 抒情小曲集より「蝶々」
バッハ トッカータホ短調BWV914

今は、イタリア協奏曲をリベンジしています。


にほんブログ村 クラシックブログ やり直しピアノへ
にほんブログ村