今回は、自分がこだわっているVICTRIAN彫刻について、非常にマニアックな考察を書いてみます。

こんなことに気づく人、こだわる人、自分以外にいないかもしれません。。。


VICTRIANは手彫りの彫刻です。

当然ですが、職人さんも複数存在し、それぞれ彫刻に癖があります。

所有しているのは2000年以降、主に3タイプの彫りのみとなっておりますが、パーフェクタ・ペンシルに絞ってそれぞれの特徴(細かくてマニアックですが)を挙げてみようと思います。


(Ⅰ) 2000~2005年 主流タイプ①

こちらのタイプは、花弁が大きく○がはっきり彫られていて隙間の点線が少なめの彫りです。

個人的な感想としては、この彫りが一番好みです。

アンティーク感が一番強く、模様の均一感は抜群です。

2000年の頃までは花弁の○の部分が盛り上がっていて、いかにも彫刻といった印象を受けます。

(この2000年近辺の特徴を持つヴィクトリアンは水平に見るとデコボコしていて、プレーン軸に模様を彫っただけとはとても思えません)

その後、盛り上がっている部分は2005年にかけて徐々に平らになっていく傾向がありますが、模様自体は同じ職人のため特徴は同じです。

2004年頃まではペンシルで多く見られましたが、この彫刻の職人さんは現在主にボールペン担当となっているようです。

初期に見られたデコボコ感は影を潜めましたが、新ロゴタイプクリップの製品(PERFECTA ボールペン)でもこの彫刻のものを確認したことがあります。(数は少ないようですが・・・)

他の彫りとの見分け方として、花弁と花弁の間にある点線の彫りが (()) という向きになっている点です。



(Ⅱ) 2000~2005年 主流タイプ②

こちらも同時期のもので、①と遜色ないほど美しい彫刻を持っております。

特徴としては、①より花弁はほんの少し小さめで、模様はほぼ均一ですが一部大きさと並びに不ぞろいな部分があります。(といっても、これはこれでこのタイプの味ですし、非常に美しいです)

①と違う部分は花弁が小さめなことも理由ですが、隙間の点線が多めで、その流れるような彫りがとても綺麗な点です。

このタイプは2000年前後から、デコボコ感は少なくフラットな彫りです。

見分け方として、花弁と花弁の間にある点線の彫りが (((( という向きになっております。

ちらっと写真で見たことがありますが、この彫刻を彫っていられる職人さんは、メガネをかけた気の優しそうなベテラン職人さんです。

(輸入筆記具カタログのYARDページの最初に載っている、ペンを磨いているメガネの職人の方とは違う人で、もうちょっと若めな感じ。金髪で髪あり。ちなみに社長は銀?髪。)


2000年以降のヴィクトリアンは数十本見てきましたが、旧ロゴタイプのペンシルに限って言えば上記2タイプのみでした。(もちろん他のタイプが無いとは言い切れませんが)

もし旧ロゴのパーフェクタ・ヴィクトリアン・ペンシルを見つけられたら、おそらくどちらかのタイプだと思います。


(Ⅰ)は花弁を浮き立たせてはっきり彫刻するタイプ。アンティークゴシック調。

(Ⅱ)は点線を多用し、花弁の流れを重視して表現した優美なタイプ。ヴィクトリアン・ロココ調。


簡単に言えば、こんなとこでしょうか。

どちらも技術の高さが伺えます。

2006年夏頃、ちょうど新ロゴクリップに変わった時期にパーフェクタ・ヴィクトリアンの彫刻も大きく変わりました。

職人が変わったのは間違いないと思いますが、上記の2タイプの職人さんは引退してしまったのでしょうか?

最近の製品では、上記のタイプがほとんど見られなくなってしまいました。

(Ⅰ)タイプの彫りは、ボールペンでも稀に見かけられるので担当が変わったのかもしれません。

ただ本数がかなり少ないので、引退されたのかもしれませんし、なんとも言えません。



(Ⅲ) 2006年夏頃~現在

上記2タイプとは全く別モノです。

彫りは完全にフラット、プレーン軸に模様をつけた感じであっさりした印象です。

模様は不均一で、点線もいろいろな方向へ彫られています。

2007年度版、輸入筆記具カタログに掲載されているパーフェクタ・ヴィクトリアンはこのタイプですので、詳しく知りたい方はこちらを見ていただけるとわかると思います。

(ちなみにそれ以前の年度の輸入筆記具カタログ掲載のパーフェクタ・ヴィクトリアンは上記(Ⅱ)の彫刻タイプでした)

今年3月、日本橋○善オープン記念として、YARD-O-LED社長のティム・タフネル氏がヴィクトリアン彫刻の実演をやっておられたそうですが、まさにこのタイプの彫りだったそうです。

(Ⅲ)タイプは社長自ら彫っておられるのかもしれません。

日本橋○善オープン記念として、普通のホールマークのほかに「M」の刻印がなされた限定パーフェクタ・ヴィクトリアンが、店頭にて発売されております。

いずれもこの(Ⅲ)タイプの彫刻です。

近年、万年筆、ボールペン、ペンシル、と同時に注文したところ、3つともこの(Ⅲ)タイプ彫刻のものが届きましたので、種類に問わず現行品の主流となっているようです。



以上、非常にマニアックなこだわりで、読んでおられる方が引いてしまうのでは?といった心配もありましたが、一応情報として載せておこうと思います。

余談ですが、こういったマニアックなこだわりをお店に伝えて探してもらおうとしたところ、「意味がわかりません」と言われ、当然のごとく断られました。(^_^;)a

お店の方を困らすようなことは止めましょう。


後日、見分けるための画像を、再度更新する予定です。